どーも!
TAKUMA(@TAKUMA43330075)です!
寒い時期には、食べたくなるのがお鍋ですよね〜
今回は、そんな方のためにおすすめの鍋料理をサクッとご紹介してみました。
皆さんもご存知の「ミルフィーユ鍋」です!
作り方はいたってシンプル!
その上、アレンジのレパートリーも大変豊富です。
是非とも作ってみてくださいね^ ^
そもそもミルフィーユとは?

そもそも「ミフィーユ」とはフランス発祥の洋菓子で、パイ生地にクリームをつけたものを何層も重ねて作ったものを言います。
その生地とクリームを、白菜とお肉に変えてミルフィーユ状にして煮込んだ鍋を「ミルフィーユ鍋」というようになったんですね!
一番印象に残っているのは、あの小栗旬さんが出演していた「ほんだし」のテレビCMでしょうか。
小栗旬さんが美味しそうに、食べていたのがとても良かったのかそれ以降、多くの方々が家庭でも作るようになりましたよね。
ミルフィーユ鍋の基本的な作り方

このミルフィーユ鍋は、本当に簡単で材料もとても少なく、コストもお肉にこだわらなければあまりかかりません。
主な材料としては、「肉・白菜・ほんだし・水」この4つさえ最低でも揃っていればミルフィーユ鍋は作ることができます。
作り方も、とても簡単で白菜と肉を重ねて切って、鍋に敷き詰めてグツグツ煮るだけです!

調理技術的にも、何も必要ないので誰でも簡単に作ることができます。
また、とっさに作り方や材料がわからなくなっても「ほんだし」の箱の裏に必要な材料が書いてありますのでそこを見るのも手ですよ!
ミルフィーユ鍋のアレンジレシピのご紹介!
次にミルフィーユ鍋のアレンジの仕方についてご紹介します。
普通に食べてももちろん美味しいのですが、アレンジすることでまた違った味になり料理のレパートリーも増えていいと思います。
他の料理でも言えることですが、基本的な調理法を一つ知っておくとその後のアレンジの仕方で様々な違った料理に変えることができますので、知っていて損はないですよ!
チーズを使ったミルフィーユ鍋

ミルフィーユ鍋にチーズを入れることにより、ちょっとイタリアンな鍋を楽しむことができます。
具材が肉と白菜なのでチーズとの相性も良く、美味しくいただけると思います。
また、〆にご飯を入れてリゾットにしても美味しそうですね!
キムチの入ったミルフィーユ鍋

冬場にはもってこいのキムチを使ったミルフィーユ鍋です。
キムチが入ることにより、体の芯から温まり寒い季節には大変人気の鍋ですね!
キムチの辛さでお酒も進みそうです。
大根と柚子のミルフィーユ鍋

アクセントとして、間に大根を活用したミルフィーユ鍋です。
それに、ゆずが加わることでとても風味がよく風邪予防にもなります。
ご存知の通り、大根と鍋は相性がいいので大変美味しいアレンジ方法だと思います。
餃子の皮を挟んだミルフィーユ鍋

間に餃子の皮を挟んで作ったミルフィーユ鍋です。
餃子の皮を挟んだことにより、トロッとした食感でワンタンのような美味しいミルフィーユ鍋になります。
ダシにも餃子の皮の粉が溶けて、少しトロッとしたとろみが付きまた違った味覚を楽しむことが出来ます。
トマトのイタリアンミルフィーユ鍋

カレーライスを作る時にも、おすすめのトマトですがミルフィーユ鍋にもとても相性がいいです。
水の代わりに、トマトで水分を取ることもできますし、簡単に和風の鍋からイタリアンな鍋にアレンジすることが出来ます。
また、トマトは美肌におすすめの食材なので女性にとても人気です!
最後に

冬場には、どのご家庭でも鍋を囲って楽しい団欒のひと時を過ごしていると思われますが、是非とも今回ご紹介した「ミルフィーユ鍋」にもチャレンジしてみてくださいね!
もちろん、あなたのお好みに応じてアレンジして美味しく頂くのもアリですよ^ ^
でわまた。