こんにちは、WebライターのTAKUMA(@TAKUMA43330075)です!
と、疑問に思っている人は大変多いはずです。
Yahoo!知恵袋で調べても、パッとした回答は得られませんでしたので、今回はクラウドワークスで約2年間ライターとして活動している僕が、その評判や口コミについてサクッとまとめてみました。
これから、クラウドワークスを使ってみようかなと考えている人は、ぜひとも参考にしてみてくださいね!
目次
クラウドワークス の評判や口コミはぶっちゃけどうなの?

クラウドソーシング サービスの評判や口コミって案外どのサービスサイトも、同じようなもので、これと言って極端に偏った意見はありません。
ですので、以下でご紹介する評判や口コミは他のサービス(例えばランサーズとか)でも、同じことが言えます。
もちろん、全てではないですよ。
クラウドワークスは何がブラックなのか!?

この口コミは、案外多かったですね。
その理由としては、「あり得ない単価の低さ」で労働力が搾取されることにあります。
単価が低いことには、もちろん理由がありますが、それはちょっと前のクラウドワークスの状況であって、いまはだいぶ改善されていますよ。
それでは、なぜ低単価の案件が増えるのか?
これって、気になりますよね。
ズバリ、その理由は「安くても仕事を受ける人がいるから」に他なりません。
クライアント側からしたら、安く仕事をしてくれるのなら願ったり叶ったりです。
受注者の心理としては、自宅に居ながらネットで少しでも稼げたらラッキーと感じているのでしょう。
それでは、安い案件は一向に減らないはずです。
ですので、対策としては「低単価の仕事は、無視しよう!」となります。
仕事を選ぶ権利は、常にクラウドワーカー側(受注者)にありますからね。
クラウドワークスは手数料が高い!20%は大きい!

大手クラウドソーシング サイトの、クラウドワークスもランサーズもどちらも売り上げから引かれる手数料は20%と、他のクラウドソーシング サイトに比べるとかなり大きいです。
この点が、口コミでも多かったですね。
これについても、しっかりと理由があります。
普通なら、フリーランスは営業して仕事を取得しないといけないのですが、営業の部分をクラウドワークスが肩代わりして8割程度やってくれるので大変楽です。
また、クライアントとワーカーの金銭的なトラブルの回避もクラウドワークス側が行ってくれるので、安心して仕事ができます。
以上の2点が、手数料20%の理由となります。
こう考えると、妥当な数字だと思いませんか?
仕事の数や種類が多く、探しやすい

仕事の種類が多いのは、クラウドワークスの大きなメリットです。
しかし、逆に「仕事の数が多すぎるため、本当に稼げる仕事を探すのに苦労する」といった意見もありましたが、それはサービスの使い方をまだ理解しきれてない人だと思われます。
クライアントとワーカーに温度差がある

意識の差は、少なからずクラウドソーシング サイトの中ではあるはずです。
これは、クラウドソーシング サイト内の話ではなく、普通の会社などでも同じことが言えますね。
全ての会社員が、常日頃から志高く持ち、毎日100%の仕事をしている人なんて、いないですよね。
ましてや、顔の見えないネットの世界を通して、仕事しているわけですから手なんていくらでも抜こうと思えば抜けるわけです。
クラウドワークス の稼げる活用法

クラウドワークスの口コミを見ていると、「稼げない」「手数料が高い」といった意見が多かったので、以下にクラウドワークスの稼げる活用法をまとめてみました。
ぜひとも、参考にしてみてください。
案件を見極める目が大切

「低い案件は絶対に受けない!」これが一番大事です。
例えば、ライターであれば文字単価1円以下の案件は受けないようにしましょう。
もし、あなたが初心者のライターであっても、1円以下の案件は受けないでください。
このような理由なら納得できますが、それ以外の理由でなんとなく低単価(文字単価0.2円とか)の案件を受けるのはやめましょう。
とにかく丁寧に仕事をしましょう

在宅ワークだからといって、雑に仕事するのはNGです。
最初のうちは、慣れないことで仕事が雑になったりするかもしれませんが、それでもあなたの今出せるベストの力で、仕事してください。
だからといって、何時間も時間をかけていてはコスパが悪いので「いかに効率よく早く終わらせるか」も大事ですよ。
そうすることで、クラウドワークス内の実績が貯まり、自ずと単価も上がっていきます。
まとめ:クラウドワークス をうまく活用しよう!

クラウドワークスに限らずクラウドソーシングサービスは、何らかの事情で在宅でしか仕事が難しい人に向けての問題解決の部分が大きいのです。
だからこそ、「案件の単価が低くて稼げない」とか「手数料が高い」といった意見は、クラウドワークス側からしたら「完全在宅で仕事できるのだから、それだけでもラッキーでしょ?」となるのです。
ですが、自分の予定に合わせて、好きな時間に好きな形式で仕事ができる点が、クラウドソーシングの最大のメリットなので、その点をしっかりと活かしてサクッと稼げるように共に頑張りましょう!