Hello!
来年でフリーランス3年目となるTAKUMAです。
今回はフリーランスになって2年目の振り返りということで、私の経験を踏まえてこれからフリーランスになろうと考えている方のために、なるような内容として記事にまとめてみました!
- フリーランスの働き方に興味はあるけど、未経験からどうやってなるの?
- フリーランスって実際にどうなの、稼げるの?
- 会社員とフリーランスとでは、どう違うの?
などの疑問をお持ちの方は、大変多いはずです。
実際にフリーランスになって稼げてるの?

Twitterのフリーランス勢を見ると
- フリーランスになって半年で、月収50万円達成しました!
- フリーランスになって、3ヶ月目で20万円達成しました!
などのツイートが多いですが、実際にはその倍ぐらい稼げてないフリーランスの方が存在しているのも事実。
以下はフリーランスになって、この2年間でクラウドワークス上で稼いだ額です。

クラウドワークスのみの金額ですが、2年で約210万円程度ですので勿論これだけでは生活できませんよね。
実際のフリーランスの現状はそう甘くない!
実際にフリーランスの方の多くが利用しているお仕事マッチングサイト”ランサーズ“の調べによると、フリーランスの経済規模は2018年で約20兆円を超えています。
アメリカの調査では、2027年にはフリーランス人口がノンフリーランスの人口を超えるという結果も出ており、日本でも今後ますますフリーランスという多様な働き方が普及してくることでしょう。
そんなフリーランスですが、誰もが憧れる自由な働き方とは打って変わって、スキルもコネも実績もないと稼ぐのに本当に苦労します。
- いつも仕事があるわけではない
- 営業を自分でしなければならない
- 実績やスキルが付くまでは仕事をもらいにくい
- どこでもいつでも仕事ができるが逆を返せば、いつも仕事している状態と同じ
- 休みがあるようでない
- 常に仕事のことを考えている
などなど、あげだしたらキリがありませんがこれがフリーランスのリアルですね。
フリーランスになって稼ぎやすいスキルとジャンルとは?
フリーランスにも、稼げるスキルやジャンルといものは存在します。
スキルもコネも実績もない人は、大概”Webライター“から始めガチですが正直先行者優位が働いている分野なので、よっぽどコネがない人でないと高単価な仕事は取りにくいですね。
実際に大手のクラウドソーシングサイト(ランサーズやクラウドワークス等)の案件を見ていてもライターは競争が激しいです。
ライターで今後ガッツリ稼ぎたい人は、トレンドとあなたの得意なジャンルを掛け合わせたような記事が書けるとニーズがあると思われますね。
また、これから稼げるスキルとしては、プログラミングをお勧めしています。
今後、日本ではエンジニアのニーズが益々高くなっていきます。
経済産業省の調査によると、2020年でIT人材は37万人不足、2030年で79万人不足すると言われているからですね。
フリーランスの仕事以外にやったこと

フリーランスになっても安定して稼げていなかったので、様々なことを副業としてチャレンジしました。
本業がWeb系の仕事なので、以下は僕からしたら副業にあたりますね。
幸いネットで完結する仕事をしていると、どこでもいつでも仕事が出来るので空き時間に継続して続けることができたのが良かったです。
以下から一つずつ、詳しく解説していきますね。
リゾートバイト
リゾートバイトとは、派遣会社を通じて地方に出稼ぎに行くサービスです。
ネット広告やHP等では、
- リゾート地で楽にガッツリ稼げる
- 遊びながら稼げる
- 友達恋人と一緒に楽しく稼げる
等のキャッチコピーがありますが、これは全て幻想です。
勿論そう言った場所もあるかもしれませんが、あくまでも仕事なので一般の会社員やアルバイトと変わりありません。
しかし、デメリットばかりでなく
- 交通費が全て支給される
- 地方を観光できる
- 友達ができる
- お金が貯まる
などのメリットもあるので、フリーランスの準備期間としてお金を貯めながら自分のスキルアップや実績を積むなどの作業もできます。
治験バイト
個人的に超おすすめしたいフリーランスの副業が、この”治験バイト“ですね。
治験バイトとは、一般に販売される前の薬剤の試験を行うために、一般人から段階試験のための被験者として集められ働くアルバイトのことです。
実際に周りのフリーランスも活用している人が多く、自身も熊本の方で初めて受けてみましたが注射が嫌いな人以外は誰でも働くことが可能ですね。
詳細にはついては、以下の記事に詳しくまとめています。
フリーランス1年目と2年目を比べてみてどう変わったか比較

フリーランス1年目と2年目でどう変わったのか、報酬面・生活面・仕事面に分けて比較してみました。
報酬面
という人が多いですが、まさにその通りです。
稼げる月もあればそうでない月もありますし、仕事がない時は営業して仕事を取ってこなければなりません。
やっている業務にもよりますが、ライターだと継続して仕事をくれるクライアントがいれば良いですが、そうでない場合は毎回単発の仕事で営業に時間を割かなければなりません。
そうなると稼ぎは、少なくなってしまうんですね。
また、ライターの戦略としてよく言われているのは、
- 単価の低い仕事を大量にこなす
- 高単価の仕事をじっくりこなす
この2つのどちらかの戦略に絞って、攻めた方が稼ぎやすいです。
生活面
生活面は最初の1年目に比べると心情的にも安定しており、大変良くなりました。
今は日本と海外のディアルライフを続けていますが、いつどうなるかは僕にも予測がつきません。
しかし、2年間続けてきたことで自信と実績とスキルが1年目と比べて培われたのは事実。
学生の部活動に例えたら、サッカー部に入部したての1年目と学年も上がった2年目では全く違いますよね。
仕事面
仕事面では一言でいうならば、“仕事の幅が広がった”というのが一番ベストな回答ですね。
1年目はとにかく、右も左も分からない状態だったのでどんな案件もとにかく引き受けて、実績を積みながらスキルを磨きました。
それに比べて2年目は、段々と業界のことや自分のやっている仕事に関して知識とスキルが付いてきたのか、落ち着きを感じます。
フリーランス3年目の目的・目標は?

来年でフリーランスとして働き出して、3年目になります。
3年目ということで、今回はしっかりとやりたいことを文章にしてここに記します。
是非ともこの記事を読んでいるあなたも、来年やりたいことを書き出してみてください。
オンライン英会話サービスで楽しく英語を身につける
海外で英語が喋れなくてもそれはそれで楽しいのですが、喋れた方がもっと楽しめるのは事実。
また、今インターネットにある情報の6割は全て英語で表記されています。
ネットを生業としている自分は、仕事の面でも英語ができないと不利になってしまうんですね。
そう考えたら、英語はやっぱり必要なスキル。
ということで、来年はオンライン英会話”ネイティブキャンプ “を毎日活用して英語学習に励もうと考えています!
新しい地域特化型のメディアを立ち上げる
今運営しているメディアはこの”九州男児のぶらり旅“一つですが、来年は自分の地元に少しでも貢献するために、地域特化型のメディアを立ち上げる予定です。
細かい詳細については、全然まだ考えていませんがメディアのタイトルは”Saga Trip”にしようかと思ってますね。
一応、数年前からFacebookページではちょこちょこ配信していたのですが、来年はこれをもっと深く掘り下げてWordPressでのメディア作りに挑戦する予定です。
なるべく海外で仕事する
2018年は海外にいるよりも、日本にいることが多かったです。
実際には海外にいる方が日本にいるよりも、仕事の生産性が高く、集中して作業が行えます。
だからこそ、来年は日本にはあまりいないようにして、極力海外で仕事できるように工夫したいと考えていますね。
一応、今のところ来年のスケジュールはこんな感じです↓
- 1月:日本(佐賀県)
- 2月:スペイン(マドリード)
- 3月:日本(佐賀県)
- 4月・5月:タイ(バンコク)
- 6月:日本(佐賀県)
- 7月:韓国(チェジュ島)
- 8月:日本(佐賀県)
- 9月・10月:海外のどこか(未定)
- 11月:日本(佐賀県)
- 12月:海外のどこか(未定)
これからフリーランスを目指す人へ

来年でフリーランス3年目になる僕から、これからフリーランスを目指す人へちょっとしたアドバイスをここでご紹介します。
会社は辞めずに”副業”からコツコツ実績を詰もう!
フリーランスになるのは、正直簡単です。
ですが継続してフリーランスとして稼ぎ続けるのは、とても難しいです。
ですので、まずは会社員の方はいきなり辞めずに副業からスタートし、スキルを身につけ実績を積みましょう。
その過程もしっかりとSNSやブログで配信していれば、あなたが会社を辞めた頃には一定数のファンも付いた状態で晴れてフリーランスの仲間入りです。
フリーランスの仲間を作っておこう!
会社員であれば、仕事を取りに行ったりするのは営業担当の仕事ですが、フリーランスは営業から実務まで全て行わなければなりません。
忙しくて新しい営業まで手が回らず、仕事がない時も…。
そのため仕事がない時などは、フリーランス仲間から振ってもらったりもするものです。
最近はオンラインサロンなども流行っており、手っ取り早くフリーランスの仲間が作りたい方はそう行ったコミュニティに参加するものありでしょう。
仕事のモチベーションの維持にも繋がりますし、たまにオフラインであったりすることで情報交換も行えます。
武器となるスキルを身につけよう!
フリーランスになる前にまずは会社に属しながら、フリーランスとして戦っていくための武器を身につけましょう。
その他にもプログラミングやデザインなどのスキルを持っていると、フリーランスになった時に稼ぐハードルが低くなりとても楽になります。
スキルだけ持っている状態で営業スキルがない人でも、クラウドワークスなどを活用すれば今の時代は仕事は簡単に取得することが可能です。
海外へ行く方は英語を習得しておこう!
海外ノマドワーカーに憧れて、フリーランスになる人も沢山いると思います。
そういった方は、英語が喋れなくても海外で生活することは可能ですが、絶対喋れた方が楽しいですし、行動範囲と視野が広がりますので英語スキルも身につけておきましょう。
幸い、前述したように今はオンライン英会話サービスもありますので、どこでもいつでも英語学習は可能です!
まとめ:場所や時間に縛られずこれからも生きていく!

フリーランスは実際、世間で言われている通り収入は不安定です。
でもそれでも、やっぱり場所や時間に縛られず自分のやりたいことを優先して働けるのは、フリーランスの醍醐味でもあります。
今まで嫌なことも良いことも色々ありましたが、今のフリーランス生活が僕の人生の中で一番充実していますね。