どーも!
TAKUMA(@TAKUMA43330075)です!
ホリエモンといえば、もはや知らない方のほうが少ないのと思いますがそんなホリエモンこと「堀江貴文」さんがYouTubeチャンネル(ホリエモンチャンネル)で、毎週面白いためになる動画をアップされているのをご存知でしょうか?
以前一度、佐賀県多久市の講演会でお話しする機会があったのですが、メディアでしか見たことがなかったホリエモンの話しを直に聞いた時の、インパクトは大変大きかったのを覚えています。
そこで、今回はそんなホリエモンのためになるYouTube動画を厳選してまとめてみました。
是非とも、ホリエモンを知らない方もこの機会に一度見て欲しいと思います。
目次
ホリエモンチャンネルとは?
そもそも、ホリエモンチャンネルとはなんぞや?
という方のために最初に説明しておくと、ホリエモンが主催するYouTube動画のチャンネルのことです。
毎回、様々なゲストを呼んでその分野について様々な討論を繰り返しながらも、ホリエモンが配信しているメルマガの質問にリアル回答して行きます。
メインとしては、メルマガの質問回答が視聴者が一番知りたいことのように思えますが、ゲストも毎回その分野のスペシャリストやベンチャー企業の社長などとても面白い方々ばかりなので、とても勉強になります。
僕個人も、毎回楽しみにして見ていますよ。
ホリエモンチャンネルの主な出演キャスト
次に、ホリエモンチャンネルの主な出演キャストについてサクッとご紹介しますね。
堀江貴文(ホリエモン)
もはや知っている人には、説明は不要かもしれませんが元ライブドア社長のホリエモンですが現在は、個人でメルマガビジネスやオンラインサロン(HIU)などを展開しており、その他にも宇宙ロケット開発事業やグルメアプリ開発など様々な分野で独自のビジネスを行なっています。
僕が中学生の時にちょうど、ホリエモンが球団を作ろうとしたり、フジテレビを買収しようとしたり、選挙に出馬したりしていたのですが、当時の印象的には子供ながら(すごい実業家なんだなぁ)といった感じでまさにその時代の顔と言っても過言ではなかったと思いますね。
また、ホリエモンの対談動画で一番好きなのは落合陽一さんとの動画です。
こちらの動画なんかも、面白いので是非とも見てみて下さい↓
~激論!AI時代の幸せな生き方とは?!~堀江貴文&落合陽一ほか
寺田有希(てらだゆき)
ホリエモンチャンネルでは、司会役として出演されている寺田さんですが毎回「カミカミだ」といじられている人気者キャラです。
本業としては、女優・グラビア・タレントと幅広い分野で活躍しており、現在は独立しており「ベンチャー女優」として活動されてます。
なんだかんだ、色々と毎回チャンネル内でいじられてますが明治大学卒業で高学歴な女性です。
個人的には、年齢も一つ違いなのでめちゃめちゃ尊敬しています。
おすすめホリエモンチャンネルYouTube動画!
ホリエモンチャンネルには、現在登録者約13万人と他の人気YouTuberに比べたらそこまで多くはないですが視聴者のほとんどが、経営者等といった方々が多いと思います。
日本のYouTube動画のニーズとしては、子供向けの方が伸びがいいような感じですのでちょっとコンテンツ内容としては子供向きではないところが、伸び悩みの原因ではないかなぁと感じてますね。
そんな、ホリエモンチャンネルの中でも特にこれはみて欲しいなと、思ったものをまとめてますので是非ともご視聴ください。
PCはもういらない!!
僕も活用しているプログラミング学習ツール「Progate(プロゲート)」の代表がゲストで出演されている最近アップされた動画です。
プログラミング学習と聞くとピンとこない人もいると思いますが、これから来るAIの時代にはプログラミングの知識は最低限持っておいたほうがいいスキルと言われてます。
そんなプログラミングの学習に役立つ情報と、ホリエモンから見たプログラミングの重要性等について解説されてますよ!
シェア時代に乗り遅れるな!?
日本の市場の縮小化が進む中、ものが溢れている時代に「シェアリングエコノミー」が大変普及してきています。
住むところのシェアに関しては、AribnbやBooking.comなどでも行われてますし、海外では車やバイクなどのサービスも始まっています。
日本でもこれから、もっと多くのものがシェアされる世の中になって来るのではないでしょうか。
ビットコインに乗り遅れるな!!
僕の周りでも「ビットコインでめちゃめちゃ儲けたわ!」という人がいるのですが、本当に乗り遅れた方(僕も含めて)は悔しいですよね〜
今は、仮想通貨も低迷期にありますがこれからまた上がって来るとお思いますので、今の内から少額でも投資して勉強しておくのが得策だと思いますね。
今年は、仮想通貨がどうなるのか楽しみです!
成功する人しない人!?
ほとんどの方々が、一度は(成功したい!成功するにはどうすればいいのか?)と思ったことがあると思います。
その疑問に関して、動画内ではホリエモンがぶっちゃけて回答しているわけですが、そもそもホリエモンがいうように成功の定義は人によって違うと思うので、まずは考え過ぎずにやってみることが大事なのではないかと個人的にも思いました。
トライアンドエラーではないですが、やってみないと結果は分かりませんものね。
生き残って行く人は努力する人!?
成功者は、努力というよりも「没頭」している人が多いような気がしますが、ホリエモン的には才能がある前提で多くの成功者は人一倍努力している。
と答えています。
また「成功とは、そんな甘いもんじゃねーぞ!」とのことですよ!
何事もまずは続けることが、大事ですよね。(僕は飽きっぽいけど)
ホリエモン学校(ビジネススクール)
2009年にYouTubeにアップロードされた動画ですが、その当時ホリエモンが開催していた「ホリエモン学校」の第一回目の講義になります。
ビジネスの基本的な考え方や、ホリエモン自身のビジネスに関しての考え方などについてぶっちゃけて話されてます。
特に、この動画の中でもホリエモンが言っている以下の言葉が好きです↓
夢を持ち よく勉強し リスクを負い 人のために投資し 失敗から学び
お金を稼ぎ 夢をつかみ 人に伝え 夢を膨らまし 挑戦し続ける
そんな大人になって欲しい!
金持ちの何が悪い!
金だけのためにビジネスしてるとでも思ってるのか?
稼いだお金で何がしたいのか?
アフィリエイトで生活する!?
YouTuberというと、少し前まではそんな言葉すら聞きませんでしたが今では、小学生の将来の夢ランキングベスト3にランクインする職業ですよね。
そんな中で、動画配信することで広告費を稼ぐ方やブログを使って稼ぐ方など様々なツールを使って発信し、収益をあげている方が多くいますが、そういった人たちもしっかりとリスヘッジをとって活動されてます。
僕も、ブログアフィリエイトで頑張っていこうかと思い勉強中です。
ビジネスって面白いですね。
生き残る人と淘汰される人の違いとは!?
どのようなサービスが残りどのようなサービスが無くなっていくのか?
これについては、多くの事業者さんが不安に感じていることではないでしょうか。
「IT革命やAIの参入により、多くの職業がなくなり人がいらなくなっていく」と言われてますが、果たしてホリエモンの答えに注目です!
投資の始め方!?
「少額の投資でも良いので、投資はやってみるべき!」と僕も考えている人の一人ですが、動画内では金融投資を簡単にできるアプリなんかも紹介されてます。
今でこそ、仮想通貨とかに投資するのも流行りでいいかもしれませんし、海外旅行者に多いFX投資なんかもいいかもしれませんね。
この辺りは、しっかりとお金の勉強をしてからやったほうがいいですね。
稼ぐ仕組みをつくる!?
動画内で出てきます、ユーグレナはとても今では有名な会社になっていますがホリエモンも投資されていたんです。
他の人からしたら、まさかミドリムシの研究がこのようなビジネスに繋がるとは思いもしなかったですが、どのようなテクノロジーであっても最初は小さな役に立つか立たないか分からないことが、お金を稼ぐ仕組みに繋がっていくんですね。
そう考えると、ビジネスチャンスって意外に僕たちの周りにもあるような気がしますね。
働かないのは”悪”!?
「働き方改革」で騒がれている現在ですが、そもそもの働き方に対する日本人の考え方が偏っているので根本的に、「教育」を見直すべきだと動画内では言われてます。
日本の教育は、世界でもトップクラスだと言われていたのは本当に昔の話で今では他の国の方がはるかに、先を行っていると聞いたことがあるのですが、そのあたりも含めて「教育改革」が今の日本には必要かもしれませんね。
成功の秘訣は圧倒的努力!!
成功の秘訣とは、圧倒的な努力だ!とは言いますが正直それを続けるのは難しいですよね。
「努力」だけで片ずけるのはちょっと…と思いますがホリエモンはその辺りどのように考えているのでしょうか?
ビビッとくる!ホリエモンの名言集
これまでホリエモンが出版された本や講演会また、ホリエモンチャンネル内も含めての名言をサクッとまとめて見ましたので、是非ともこれからの人生の指針になる言葉があるか探してみてくださいね!
- 結局何をやるにしても気合と根性ということになります。ものごとを複雑に考えずにシンプルにやるべきことをやる。
- 僕はおせっかい野郎なんですよ。自分一人がニコニコしているのはいや。みんなをハッピーにしたい。
- 働かないといけないという古い倫理観は残り、実は社会全体の富を増やす労働ではなく、社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか。
- 商売の本質は、実はかなり昔から変わっていない。見た目には最新の技術や企画が使われていても、モノやサービスを売るのが基本である。そういう意味で、「歴史に学ぶ」ことは重要である。
- できないことなど、何もないのだ。それに気付けずに、自分の能力はこんなもんだと思い込んでしまい、本当はもっと才能があって、それを育んでいけるはずなのに、小さくまとまってしまう人も結構いるだろう。
- 無理だと思う必要はどこにもない。追い求めていかなくては、可能性は消えてしまう。
- みんなが下手くそで、一人だけうまい状況では、面白くない。同じレベルや自分より強いヤツと戦い、どうやったら勝てるかを考えることが楽しいのだ。
- 人間を動かすのはお金です。世の中にカネで買えないものなんて、あるわけないじゃないですか。
- もちろん働きたい人はどんどん働けばいい。別に会社に勤めなくても、一人だって働けますし。
- 失敗しても命までとられることはない。ゼロになるだけ。
- 世の中には、働いていること自体がみんなの負担になっている人が多いと思うんですよ。会社からただお金をもらって、社会的には意味のないことをしている人がたくさんいる。
- 組織に長くいると守ろうとする。そこから出て自由になりチャレンジする。
- 耐えることを美徳とし、そこに喜びを見いださせる教育なんて、マゾを育てるための教育だ。
- 多くの人は労働信仰に支配されて嫌々働いてるじゃないかと。だったら政府から金もらって好きなことやってればいいじゃん。
- もっと勉強しないとずる賢い人に騙されちゃいますよ。
どうでしょう。ビビッとくる一言はありましたか?
こうしてみると、この言葉一つ一つからホリエモンのこれまでの考えや生き方が伝わってきますね。
ホリエモンが主催するオンラインサロンHIUとは?
僕も以前数ヶ月だけ、入会していたことがあったのですが最近、福岡県で行われた「ホリエモン祭り」もHIUのメンバーが企画して実行したイベントです。
メンバー内には、会社の社長から学生まで幅広いジャンルの人が入会されてて、それぞれに分科会と呼ばれるグループを作り好きな分野で活動されてます。
正直、メンバーによって温度差があるので向き不向きがありますが、これから何か自分でやってみたい!と考えている人には向いているかも知れませんね。
ちなみに、月額1万円支払いです。
詳しくはこちらから↓
ホリエモンチャンネル【まとめ】
(近畿大学で行われた卒業生に対するホリエモンの伝説の公演動画です↑)
YouTubeホリエモンチャンネルは、毎週更新されてますので是非ともためになるな、面白いなと感じた方は見てみてください。
日本社会の現状やこれからについてまた、未来的な技術の紹介や新しいサービスの紹介など最新のトピックスが盛りだくさんなのですっごく勉強になりますよ!
それに付け加え、ホリエモンのぶっちゃけトークにも目が話せませんね。
でわまた。