こんにちは!
TAKUMA(@TAKUMA43330075)です!
10年ぶりに北海道に来た(高校の修学旅行ぶり)ということで、「函館に行ってみたい!」と思い来たワケですが今回は、函館に初めて来た人に対しての観光情報をサクッとまとめてみました。
だいたい、ネットで調べて王道の観光スポットを探してから毎回その土地に行っているワケですが、ぶっちゃけた情報はやっぱり地元の人に現地で聞いた方がいいと思って、再確認してから行動しています。
で!
函館駅から、サッといける魅力的な観光地として今回は、「金森赤レンガ倉庫」がすっごく行ってみて口コミ通り良かったので紹介したいと思います。
是非とも函館を訪れた際には、行ってみて下さいませ〜
目次
【金森赤レンガ倉庫】函館来たらまず行って欲しい!

北海道の外交の地として、昔から貿易が盛んに行われていた港町がここ「函館」の地なのですがその中でも、特に貿易が盛んだった港がこの「金森赤レンガ倉庫」があるとこです。
九州で行ったら、長崎県の出島みたいな感じでしょうか…
海外の文化や技術などは、ここから北海道の全土に広がって行ったと言っても過言ではありません。
そんな、歴史ある「金森赤レンガ倉庫」はちょうど30年前に総合複合施設として生まれ変わり、今では様々なショップが入っています。
函館の中でも、有数の観光スポットとしても数えられている場所です。
金森赤レンガ倉庫までのアクセス方法

アクセス方法は、函館駅から徒歩で約10分なので歩いて行くのが一番おすすめです。
「歩くのだりぃ〜」
という方は、タクシーで行くのもありです。
金森赤レンガ倉庫が函館観光するなら外せないワケとは?

函館行くならとりあえず、「金森赤レンガ倉庫」に行っとけばいいんじゃない!
ということで、その理由をサクッとまとめてみました。
ここで紹介するのは、初めて函館を訪れた僕が(これは凄い!面白い!)と感じたことだけをまとめてます。
ですので、ここに書いていないことも多々ありますのでそれも含めて、楽しんで頂けたらと思います。
約50店舗の複合施設がある

金森赤レンガ倉庫には、約50店舗ものショップが入ってます。
施設内の雰囲気も、スタバみたいな感じで落ち着いており木材をメインとした作りになっています。

特に、目についたのは雑貨屋さんやアクセサリーショップでしょうか。
その他にも、有名なスイーツのお店や服、帽子、バッグ、といった様々なものが販売されています。
中でもお土産として有名なのが、キャビンアテンダントの口コミで有名になったスイーツ「チーズオムレット」ですね。
これは試食してみたんですが、スフレみたいなチーズケーキで食べたらすぐ口の中で溶ける、噂通りの美味しいスイーツでしたよ!





オルゴール手作り体験が出来る

函館駅方面から歩いて金森赤レンガ倉庫に向かっていると、ちょうど最初の入り口の門から少し行った場所にある「函館オルゴール堂」には様々な種類のオルゴールが販売してあります。

店内に入ると、きらびやかな装飾と素敵な空間演出がなされてます。

オルゴール一つ一つ形は同じでも、奏でる曲が様々でとっても素敵なお土産だなと感じました。
これは、女性にお土産やプレゼントとしてあげたら喜びそうです。

中には、こんな作品もありましたよ!
これも一つ一つ、奏でる曲が違います。

こちらは、エッグ型のオルゴールになっているのですが蓋が開かるようになっており、中にものがいれれます。
また、店内にはオルゴールの他にもアクセサリーやぬいぐるみ等が販売されていました。
そして何と言っても、このオルゴール堂の一番の魅力は自分でオリジナルのオルゴールが作れるということですね。


お時間がある方は、是非とも記念にオリジナルのオルゴールを作ってみてはいかがでしょうか。
可愛いフォトスポットがたくさんある

ここ金森赤レンガ倉庫は、外交の街だったこともあり大変ヨーロッパチックなオシャレな雰囲気のある場所です。
そのため、インスタ映えしそうなフォトスポットがたくさんあります。
是非とも、訪れたついでに写真を撮って下さい。

一番有名なフォトスポットがこの少女の像辺りの通りでしょうか。
この日も、海外のモデルさん?みたいな人が写真撮影されてましたよ。


写真だけ見たら、日本ではないみたいですよね〜
函館ビアホールの雰囲気がいい

美味しいビールを片手に、ランチしたい方はここ「函館ビアホール」おすすめです。
場所は、ラッキーピエロの前にありまして赤レンガ倉庫に入ってすぐ左手にあります。
店内に入りますと、高い天井のビアホールが広がっており多種多様な人種の方々がワイワイ美味しいビールを片手に、賑わってますよ。

ちょっと、料理は全体的に褒めれるレベルではなかったですが、カニ飯は美味しかったのでおすすめです。



ビアホールのおしゃれな雰囲気の中、美味しいビールが飲みたい方は是非とも行って欲しいですね。
美味しい海鮮丼を食べたいなら、金森赤レンガ倉庫から徒歩約5分の「函館朝市」もおすすめです↓
函館朝市でおすすめの海鮮丼を食べ歩き!お土産も驚くほど超激安!
港のロケーションが綺麗

カップルで訪れた方々には、夜に金森赤レンガ倉庫に行って見て下さい。
昼間と違い、ライトアップされているので大変ロケーションが綺麗ですよ。

また、漁港が近いということもありたくさんの船が停泊しているので、海沿いの道を歩いていても気持ちがいいですね。

申し込めば、クルージングも出来るらしいので時間がある方は乗ってみてもいいかもしれませんね。
居抜きを利用して作られたスタバがオシャレ

金森赤レンガ倉庫には、スターバックスもあります。
ここは、もともと居抜きの場所を改装してスタバが入ったのですが、店内が他のスタバと比べてとてもおしゃれで、二階までありとても広いです。
それに、二階からのロケーションも最高ですよ。

残念ながら、コンセプトストアではありませんがそれと同じぐらいオリジナリティ溢れる場所です。

「ちょっと歩き疲れて一息したいわ」という方には、ぴったりの場所ですね。
ラッキーピエロで美味しいバーガーが食べれる【B級グルメNo.1】

函館の有名なB級グルメとして、全国的にも認知されているバーガーショップがここ「ラッキーピエロ」です。
函館に来たら、絶対食べておきたいグルメの一つですね。
店内に入りますと、
デン!
と大きなハンバーガーが置いてあります。


平日、休日に関わらずだいたい店内には行列ができてます。
この時は、空いててサクッとオーダーできました。

ナンバーワン人気は、この「チャイニーズチキンバーガー¥350(税込)」ですね。
そのお味は、「チキンに味付けしてある甘いタレとマヨネーズとシャキシャキレタスがマッチして、絶妙なハーモニーをかもし出す、正に函館のB級グルメを代表するバーガーの味だ!」といった感じです。

また、ジョッキビールと一緒に頼むとセット価格¥810(税込)で楽しむことができますよ。
ここは、金森赤レンガ倉庫を訪れた際には、是非とも行って欲しいスポットの一つですね。
これを食べずには、函館から帰れません。
以下の記事にもっと詳しくまとめてます↓
【函館ラッキーピエロ】ご当地バーガーがマジ美味い!食べなきゃ損!
函館山から近くすぐに登れる位置にある【世界三大夜景】

金森赤レンガ倉庫からは、函館山がすぐそこに見えており徒歩でも約1時間(ロープウェイ駅からスタート)で山頂まで登ることができます。
ふもとにある「函館山ロープウェイ山麗駅」からは、ロープウェイも出ていて往復で大人¥1280で行くことができます。
それに、山頂から見下ろす函館の夜景は「世界三大夜景」の一つとも言われている最高のロケーションです。

これは、登るっきゃないですよね!
ロープウェイの詳しい時間や料金についてはこちら
近くにホテルのようなゲストハウスがある【HAKOBA】

金森赤レンガ倉庫から徒歩約1分の位置にあるこちらのゲストハウスは、(ホテルではないか?)と疑いたくなるような格安で最高の設備を誇る場所です。
一泊¥2700程度から宿泊でき、あらゆる施設が複合されています。
函館を観光するならここを拠点にしたほうが、全てにアクセスしやすいです。
また、ご予約はBooking.comもしくはAribnbが大変便利でやっすいですよ!
HAKOBAの詳しい情報こちら
函館来たら金森赤レンガ倉庫に行こう【まとめ】

今回初めて函館を観光したわけですが、本当に市内に美味しいものや魅力的な観光地が集まっていて、各観光スポットからのアクセスがしやすい印象でした。
金森赤レンガ倉庫からほど近い観光スポットとしては、「函館山」「函館市場」「ラッキーピエロ」またここでご紹介していない「八幡坂(はちまんざか)」等があります。
本当に、サクッと行ける場所ばかりなので是非とも行って見てくださいね。

また、函館行く際にはDeNAトラベルで航空券を買うとお得に行けますよ!
でわまた。