どーも!
TAKUMAです!
秋も深まり、紅葉の季節となりましたねー
今回ご紹介しますは、福岡県で紅葉スポットととして人気ランキング1位と言われている「雷山千如寺大悲王院」です。
読み方は、「らいざんせんにょじだいひおういん」です。
わかりづらいですよね…
僕も今回、はじめて参拝も兼ねて紅葉を楽しんできましたので、写真を通してみどころをサクッとお伝えしたいと思います。
見頃としては、後1週間ぐらいと言われてましたのでお早めに!
「雷山千如寺大悲王院」とは?
僕の地元佐賀県からだと、車で約1時間の場所にあるこのお寺は、室町時代に建てられたと言われており大変歴史のある建物です。

館内には、駐車場も完備されており余裕で駐車できます。
また、雷山千如寺大悲王院は福岡県内1位の人気の高い紅葉スポットと言われており、この日も大変お客さんが多かったです。
駐車料金は、かからないのですが境内や建物の中に入るのに大人で400円かかります。
営業時間は、0900〜1630までとなっています。
紅葉の見頃としては、11月上旬から中旬でしょうか。
行く際には、お天気なんかも要チェックです!
樹齢400年の大カエデの威厳ある姿
境内に入りますと、ちょうど中央に樹齢400年のカエデの木が紅葉を迎えていました。

日本庭園の真ん中に位置して植えてあり、大変優雅な風貌です。
多くのカメラマンの方々が、様々な角度から撮影されていたので僕も負けじと、パシャパシャ。

境内の周りに植えてあるカエデの木々も様々な季節の色をしていて、大変きれいでした。
県内にとどまらず、海外のお客さんも何人か来られてましたね。



約5メートルの千手観音菩薩が観れる
建物の中からも紅葉を楽しむことができるこの場所は、靴を脱ぎ階段を上っていきますと、千手観音菩薩を拝むことができます。
残念ながら、千手観音菩薩は撮影禁止区域だったので、写真はありませんが最上階には500体もの仏様が飾ってありました。
その風景は、まさに悟りを開かんとする仏の道そのものでした。




秋を探しに福岡へ行ってみませんか?

いかがでしたでしょうか?
福岡県には、多くの紅葉スポットがありますがその中でも一番人気があるのがこの「雷山千如寺大悲王院」と言われております。
是非とも、機会がある方は一度行ってみてください。
きっと、約5メートルほどの千手観音菩薩の前でお勤めされると、心が癒されること間違いなしですよ!
詳しい情報は、以下のリンクからもご確認できます。