Hello!
トラベルライターのTAKUMAです。
毎年4月になると新生活を始める社会人や学生が沢山いると思いますが、あなたはしっかりと一人暮らしの準備ができているでしょうか?
私の場合は高校卒業と同時に航空自衛隊へ入隊したので、一人暮らしというよりは常に団体生活だったのでちょっと特殊でした。
はじめて一人暮らしと言えるものをしたのは、料理学校へ入学した時でしょうか。
その時は大阪の心斎橋と呼ばれる、中心地のマンションに住んでいました。
はじめての一人暮らしだったので何を準備してよいのか分からないまま、とりあえず必要最小限の生活必需品だけ持って大阪を訪れたのを今でも覚えています。
一人暮らしに必要なものリスト

一人暮らしに必要なものは人によって違うと思いますので、ここでは私が必要だと考えるものだけをリストアップしてみました。
これから一人暮らしをする方は、是非とも参考にしてみてください。
<日用品>
- ティッシュ・トイレットペーパー
- 歯ブラシ
- 洗顔
- 寝具
- 入浴剤・洗剤 等
- 季節に合わせた服(3セットぐらい)
<キッチン用品>
- 包丁・まな板
- 食器類
- コップ
- 箸・フォーク・スプーン 等
- 電子レンジ
- 電気ケトル
- 炊飯器
- サランラップ
元自衛隊なので食うに困らなければ、生きていけると思っているのでこの程度あれば私は大丈夫ですね。
現在はミニマリスト的な人も多いので、学生や社会人男性なども一人暮らしをしている方はこの程度のものだけで生活しているのではないでしょうか。
実際に一人暮らしともなるとそんなにものがあっても邪魔なだけで、テレビなども本当いらないですよね。
今はスマホやPCとWi-fi環境さえあれば、娯楽は十分楽しめる時代なので。
一人暮らしに使えるAmazonの神グッズ

私が一人暮らしをしていた時に、特に重宝したAmazonで買える神グッズをご紹介しますね。
まず最初にティファールの「電気ケトル」です。
これは本当に重宝しました。
これがあればカップラーメンやチキンヌードルなどは秒で食べることができるので、一人暮らしの男性また女性にもかなりおすすめのキッチン用品ですね。
数分でお湯を沸かすことができるので、かなり重宝すると思います。
一人暮らしする方は、必ず持参しましょう。
次に「電子レンジ」ですね。
最近はレンタルの電子レンジもあるらしいですが、すぐにまた転勤などで移動する方はレンタルの方が良いかもしれません。
電子レンジはないと本当に困るので、一度ない生活を数週間送ってみてください。
私も大阪に住んでいた頃は、1年間しかいない条件だったのでレンタルの電子レンジで済ませていました。
しかしながら届くまで数日かかったので、その間作った食事をわざわざ毎回火にかけて温めていたんですが、これがめんどくさくてしょうがなかったです。
次に冬のお供「ストーブ」と「コタツ」ですね。
これがないと一人暮らしの冬越えはなかり厳しいです。
マンションのエアコンを利用するのもアリですが、長時間使うと如何せん電気代が跳ね上がってしまいます。
特に一人暮らしの学生や会社員はお財布も寒い人が多いと思いますので、ストーブとコタツは必要不可欠ですね。
また、ストーブがあれば冬は上にヤカンを置いて加湿器の代わりにもなりますので、是非とも冬になる前に購入しておくことをおすすめします。
何かと一人暮らしになると、傘を忘れたりすることが多いです。
そんな時に「折り畳み傘」を常に携行していると、忘れることはまずありません。
ご存知の通り、突然の雨にも対応できるので一人暮らしの方は普通の傘よりも折り畳み傘の方が重宝します。
最後にご紹介するのは、「水筒」ですね。
そんなの必要なのと思う方もいるかもしれませんが、マイボトルを持参している人は大変多いのです。
環境にも良いですし、外で喉が渇いた時にすぐに水筒の水またはお茶で喉を潤すことができますね。
また、水筒があるとペットボトルや缶などの購入も減り、無駄な出費も減らせて一石二鳥です。
最後と言いながら、もう一つ。
これは特に男性におすすめしたい「多機能性のリュック」です。
私の場合は移動する時に持ち物は全てリュックに入れてできるだけ、両手にものを持たないように心がけています。
リュックがあれば、突然の買い物時もわざわざビニール袋に入れてもらう手間も省けますし、前述した「水筒」などもまとめて入れて移動できますね。
また、PCや電源、折り「畳み傘」なども入れて移動できるので大変便利です。
Amazonで買い物するならプライム会員がおすすめ

昔はよく「100均へ行けば大概のものは揃う。」と言われていましたが、正直、消耗品以外は100均商品以外のものを使うようにした方が長期的にみてコスパが良いです。
100均は便利ですが、品質は劣るので長期的に使うものなどは極力Amazonなどでレビューを見てから買うようにした方が良いですね。
また、特に現在は生活用品のほとんどがAmazonで買えるので、スーパーや100均へ行かなくても自宅で注文すれば届けてくれます。
そしてAmazonで購入する機会が多い人は、Amazonプライム会員になった方が大変便利でお買い得。
年間3,900円(税込)で、送料が毎回無料になる他Amazonで公開されている映画が無料で鑑賞できたり、音楽が無料で聞けたり、本が毎月一冊タダで買えたりとメリット盛りだくさんです。
一人暮らしに必要なものはAmazonで全て揃う

一人暮らしに必要なものは前述した通り一人一人違うと思いますが、今回ここでご紹介したAmazonの神グッズはあるとめちゃくちゃ便利なので是非とも使ってみて下さいね。
また、都道府県によってはUber eatsなども使えるので、一人暮らしで自炊が面倒な方は是非とも利用してみて下さい。