どーも!
TAKUMAです!
日本の九州地方では、もうすっかり夏も過ぎ去り秋の季節となりました。
各地では、稲刈りや果物の収穫作業で農家さんも忙しいと思います。
さてさて、今回は僕が2年前に参加した日本でのミュージカルと韓国でのミュージカルについてちょっと紹介がてら、まとめておこうかなと思います。
大勢のお客さんの前で歌ってみたい!
とか、ダンスしてみたい!
とかいう方は是非とも、参考にしてみてくださいね。
NPO法人COMMON BEAT(コモンビート)とは?

引用元:https://ameblo.jp
僕が参加したミュージカルは、日本(東京)を拠点とするNPO法人COMMON BEAT(コモンビート)と言われている団体が行っているミュージカルプログラムです。
団体についての詳しい詳細は、ホームページに詳しく書いてあるのでここでは割愛します。
もしミュージカルとかに興味がある方は、以下のサイトから詳細を確認してから参加申し込みするようにしてください。
日本での公演に参加した時の様子
僕も人生でまさか、自分がミュージカルなんてやるとは思いもしてなかったのだけでも、その時の自分をどうしても変えたくて参加したのがきっかけでしょうか。
実際に参加してみてすっごく面白かったので、是非とも参加したことのない方は人生で一度ぐらいはやってみた方がいいかもしれませんね!
また、参加にあたり資格やオーディションなどは一切ございませんので、参加したい!という意思があれば誰でも舞台に立てるのがこのミュージカルの魅力の一つでもあります。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚【 100人100日ミュージカルプログラム 】お元気様です!みかん?です(*゚▽゚)ノ今日から、明日にかけて最終合宿です(*˙︶˙*)☆*°▫️common beathttp://commonbeat.org✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
岡 拓馬さんの投稿 2015年5月30日土曜日
韓国のでの公演に参加した時の様子
日本での公演が終わった翌年に参加した韓国(ソウル)での公演は、本当に日本では味わえないことばかりで大変学びになったミュージカルプログラムでした。
参加した理由は、本当にノリと勢いだけですね!
また、この日韓ミュージカルは日本人50人と韓国人50人で行われたミュージカルのため、語学力がない僕は本当にコミュニケーションの面で苦労しました…
日本人相手でも、コミニケーションとるの苦手なのに海外の人となんてできるのかなぁ…
とか最初は、思っていたのですが案外やり始めるとどうにかなるものです。
100日間で100人で創り上げるミュージカルの魅力とは?

日本でやった時は、福岡県にあります「博多キャナルシティ劇場」で人生で始めて舞台に立ちましたが、本当にいろんな年代の方々がいてすっごく面白かったです。
それに、韓国(ソウル)で参加した時は公演全て韓国語での演出でしたので、日本では味わえないような経験をさせていただきましたね!
是非とも、興味のある方は参加してみてくださいねー!
なお、参加するにあたり申し込み等は専用サイトの方で随時情報発信されてますので予めご確認ください。