どーも!
TAKUMAです!
年も明けて、皆さん新年会シーズンですよね。
新年会といえば、やっぱり余興は欠かせません。
今回は、そんな新年会で(余興なにしよっかなぁ〜)とお悩みの方に是非ともやってほしい絶対ウケる余興ネタを、サクッとまとめて見ました!
参考にして頂けましたら幸いです( ´∀`)
それでは、どうぞ〜
おっす!おら野沢雅子!【アイデンティティのネタ】
「おっす!おら野沢雅子!」
でお馴染みの、アイデンティティの田島さんによる野沢雅子さんのモノマネはほとんどの方がご存知ですよね!
アニメドラゴンボール超の影響もあり、最近ブレイクしだして来ている芸人「アイデンティティ」による、野沢雅子さんのモノマネを全て真似して新年会でやれば絶対ウケること間違いなしですw
この場合は、2人でやるので本番前にちょっと練習が必要ですが、準備するものは黄色のジャケットと赤髪のカツラだけなので、ドンキなどで買って揃えましょう。
この写真誰だ!?【幼い頃の写真あてクイズ】
新年会メンバーでもいいですし、みんなが知っている社内の人でもいいですので、幼い頃の写真を集めて当てていくゲームです。
写真を見て予想し、外れた時の
「えーマジでーwwwww」
となること、うけ合いですね。
正解者には、プレゼントを用意するなどして盛り上げてもいいですし、逆に間違えた人には罰ゲームなんか用意しておくと盛り上がること間違いなしでしょう!
バカ寒いけど体を張って【野球拳】
野球拳は、定番の余興ネタですが動画のように外で体はって外でやるのもいいかもですw
冗談は、さておき室内でやる際はあらかじめクジを準備しておいて、その場で全員に引いてもらってプレイヤーを決めるとかするもの良さそうですね。
最後は、全裸になるとかもありですが女性の方がいる場合は、セクハラになるかも知れないのでその時は「あきら100パーセント」ネタでもやって下さいw
ちなみに、例であげている動画は「レペゼン地球」と呼ばれる福岡県出身の今話題のYouTuberです。
社内で格付け!?【AKB風選抜総選挙】
事前に飲み会の会場で、投票用紙を配っておいて最後に集計し発表する感じですね。
AKB総選挙のように、あらかじめそれぞれのインタビュー動画を撮っておいてアピールタイムなども行うと面白いかも知れませんw
ちなみに、個人的にはこじはる推しです↓
【写真20枚超え】 #小嶋陽菜 、イベントに来場した男性ファンをいじる #永野 @kojiharunyan
フォトギャラリー→ https://t.co/LFKZjjqXAV pic.twitter.com/7kGLmF0FRa
— モデルプレス (@modelpress) 2018年2月14日
嘘をついているのは誰だ!?【人狼ゲーム】
大人気「人狼ゲーム」は、絶対盛り上がること間違いなしの余興です!
ゲーム自体も、大人数での参加でワイワイ出来ますのでとても盛り上がると思いますよ。
また、ルールを知らない方もいると思いますので、やる前にはしっかりとルール説明を行うようにして下さいね↓
人狼ゲームのルール説明
出典:https://www.google.co.jp
「人狼」ゲームは、味方になりすましたウソつきを会話で見つけ出す10名前後から楽しめるパーティーゲームです。
プレイヤーは、全員とある村の住人として振る舞いますが、その中の何名かは人狼役で、村人に化けて村を滅ぼそうとしています。
村人たちは毎日、発言や仕草を頼りに見分けのつかない人狼を探し、多数決でもっとも疑わしい 1名を人狼とみなして処刑します。
一方、人狼たちは人知れず毎晩誰か1名を選び餌食にしていきます。
こうして昼と夜が繰り返されて犠牲者が増える中、人狼をすべて処刑できたら人間の勝利。
それよりも早く人間を減らし、生存者の半数を人狼で占めたら人狼の勝利。
人狼や人間の他にも、夜に人狼を見つけることができる予言者や、昼間に処刑した相手が人狼だったか分かる霊媒師など数多くの役割があり
これらはプレイ開始前に配られたカードによって決 まります。
そのため、同じメンバーで遊んでも毎回異なる展開を楽しめます。
人狼は巧みなウソで、人間は的確な推理で、会話を通じて仲間を説得し相手を追い詰めていくのが「人狼」ゲームの醍醐味です。
出典:http://7th-castle.com/jinrou/rule.php
当たったらヤバイ!?【食べものロシアンルーレット】
新年会といえば、2月ごろだと思われますが2月と言ったらバレンタインデーですよね!
チョコレートに激辛ソースを仕込んで、みんなで「食べ物ロシアンルーレット」すればめちゃくちゃ盛り上がりますよ。
また、チョコ以外だとマシュマロやたこ焼きといったところでしょうか。
とにかく、一口で食べれるものだったら実行できますので、是非ともチャレンジしてみて下さいね!
絶対ウケる余興・新年会編【まとめ】

いかがでしたでしょうか?
ここでご紹介したものは、どれも面白い余興ばかりですので是非とも真似してやってみて下さいね。
くれぐれも、やる際には怪我等やセクハラといったことに繋がらないように気をつけて行って下さい。
個人的には、全部やって欲しいですw
ここでご紹介したもの以外にも、忘年会用の余興ネタに書いているので是非ともそちらも参考にしてみて下さい。
でわまた。