どーも!
TAKUMAです!
北海道に移住して来て、早1ヶ月が経とうとしていますが今回は、リゾートバイトと言われる制度を利用して「北海道観光」を目的に約4ヶ月間こっちで生活しています。
リゾートバイトについては、以下の記事にまとめてます↓
そこで、北海道観光の拠点としている今住んでいる場所でもある「登別市」の観光スポットやおすすめランチまた、ホテル・温泉といった観光者には大変気になる情報をサクッとまとめてみたので是非とも参考にして貰えたら幸いです。
結構、田舎ですけども登別市は「温泉のまち」として有名な場所なので、普段都会で仕事していたり、忙しくて多忙な人はゆっくりとできる場所だと思いますよ( ´∀`)
目次
登別(のぼりべつ)ってどこにあるの?

簡単に言ったら北海道の下の方ですね↑
(いつも説明雑ですみませんw)
登別駅を降りたらすぐに分かると思うんですが、結構「温泉の街」というキャッチフレーズを押し出している街です。

街の特徴としては、一次産業が盛んで駅の近くには漁港もあります。
若い方には、ちょっともの足りなさを感じるかも知れませんが、海と山に囲まれた自然いっぱいの街ですね。

登別漁港は何回か足を運んでみたのですが、港には何隻もの船が停泊されていてさすが北海道といった感じを受けました。
登別市内には、「登別漁港」の他にも「鷲別漁港(わしべつ)」と呼ばれる2つの漁港があります。
漁港では、主にスケトウダラ・秋サケ・タラ・ホッキ貝・カレイ・タコ・毛ガニ等が獲れるそうですよ。
やっぱり、漁港のある街は魚介類が新鮮で魚物の料理が大変美味しいですね。

また登別市内では、農業も盛んなんですが少子高齢化が進み後継者不足やリタイアする農家が多く、これからのことも考えて観光と結びつけて「体験型農業」を推進して行っているようです。
これについては、どの地域にもありがちな問題ですね。
また農業といっても、登別市は「酪農」がメインなので乳牛・肉牛・馬・豚・採卵鶏等が飼育されてます。
登別市のおすすめ観光スポット

登別市は、「温泉の街」と言うことでいたるところに温泉施設が点在してます。
以前、このブログでご紹介した白老町(白老町の観光スポットやおすすめのランチをサクッとご紹介!)にもたくさんの温泉があって、温泉の駐車場には連日多くの車が止まってます。
そんな登別市の温泉を含めた観光スポットを、サクッとまとめてみたので是非とも参考にしてみてくださいね。
地獄谷

全国温泉地ランキングで常にベスト10にランクインしている北海道屈指の温泉地であり、「登別」の源泉がある場所として有名なのがここ「地獄谷」です。
登別温泉は自然湧出量が1日1万トン(ドラム缶約50,000本)で、泉質の種類が豊富なことから「温泉のデパート」と呼ばれています。
彦摩呂(ひこまろ)の「まるで宝石箱や〜」を思い出しますねw

また、地獄谷は直径約450m、面積約11ha(甲子園球場2.8個分)の広さの爆裂火口群と言われており、その光景がまさに地獄の様に見えることから「地獄谷」と言われるようになりました。
登別に来たら、絶対行きたい観光スポットの1つですね。
以下の記事でもっと詳しくまとめてみますよ↓
登別温泉といえば地獄谷は外せない!サクッ行ける日帰り観光プラン
登別伊達時代村(のぼりべつだてじだいむら)

僕の地元「佐賀県」にも忍者村があるんですが、ここ登別市にも忍者村がありましたよ。
登別市には、連日海外のお客さんが多く来られており、「登別伊達時代村」で行われている忍者ショーが特に人気だそうです。

入場料が大人¥2900とちょっとお高いですが、江戸の街並みや忍者に興味のある方は是非ともいってみてはいかがでしょうか。
登別マリンパークニクス

登別駅を出るとすぐに右手の方に、茶色のお城みたいなのが見えてくると思いますがそれが「登別マリンパークニクス」です。
ここでは、イルカやアザラシのショーが見学できます。

特に人気なのが、イワシパフォーマンスですね。
季節によって様々な色のLEDを活用して、毎回違った風景を楽しむことができます。

1万匹のイワシのパフォーマンスには、きっと驚くことでしょう。
登別市のおすすめランチスポット

漁港が近く、魚介類が新鮮で大変美味しい登別のおすすめグルメスポットをサクッとまとめたので、是非ともランチまたはディナーで活用してみて下さいね。
たらこ家 虎杖浜

僕の今住んでいるアパートから、徒歩で約5分の場所にあるこちらのたらこの専門店には連日たくさんのお客さんが訪れています。
場所的には、何もない沿道沿いなんですがそこだけは観光ルートに入っているんでしょうね、しっかりと広い駐車場が準備されています。
アクセス方法としては、車の一択ですね。
登別駅から歩くよりもその一つお隣の「虎杖浜駅」から歩いたら約20分ぐらいで着きます。
店内には、たくさんの種類の「たらこ」が販売されており、お食事もできるようになっています。

登別市にある虎杖浜では、たらこが名産品なので是非ともお土産として買って帰って下さいね。
以下の記事で、詳しく紹介してます↓
そば処 福庵

「温泉街の手打ちそば」として大変有名な、昔ながらのおそば屋さんです。
周辺のお蕎麦やさんは、ここだけなので温泉を利用がてらこちらで美味しいお蕎麦を頂く方が多いですね。
そのお蕎麦の特徴としては、セイロの冷たいお蕎麦から暖かいかけ蕎麦まで幅広いレパートリーがあります。
価格もランチで¥1000いかないぐらいなので、サクッと美味しいお蕎麦が食べたい方には大変おすすめの場所です。
杉養蜂園 登別店

登別温泉商店街の中にある蜂蜜の専門店です。
店内には、たくさんの種類の蜂蜜が販売されておりその蜂蜜を使ったソフトクリームがここのお店の目玉商品ですね。
その他にも、いきなり団子も販売されているので、是非ともお食事後に甘いスイーツが食べたくなったらこちらで蜂蜜のソフトクリームなんか頂くといいでしょう。
登別市でおすすめの温泉は?

さてさて、メインの温泉はたくさんあって迷う人が多いと思いますが僕がチョイスするのは以下の3つです。
どこも、地獄谷から引かれている天然の温泉なのでそうそう変わりはないのですがやっぱり、演出がそれぞれで違ったりしますので、その辺りが価格に影響して来ますよね。
是非とも自分が(ココいい!)と感じた場所に行ってみて下さいね。
登別グランドホテル

ヨーロッパ風の雰囲気ある温泉設備です。
気分はまるでヨーロッパ!値段は、¥1500とちょっと高めですが自分がここで湯船に使っている様子をイメージすると、ちょっと行ってみたくなりますよね〜
トレビアーンな感じです。
石水亭

露天風呂が日本昔ながらの雰囲気でとてもいい感じで、木材の湯船も大変好印象を受けます。
値段は、¥800と普通な感じ。
スタンダードに攻めたい方は、こちらが良いですかね。
さぎり湯

この価格で天然温泉が楽しめるのはここだけ!
大人¥420(税込)
「どこも天然温泉なんだから、同じでしょっ!」
てな感じで、コスパが良い温泉に行きたい方は是非ともこちらがおすすめです。
登別でサクッと日帰り観光してみない?【まとめ】

今回は、(サクッと日帰りで登別市で旅する)をテーマに観光スポットやグルメ、温泉を絞ってみましたがいかがでしたでしょうか?
日本屈指の温泉地なので、やっぱり温泉には浸かって帰って欲しいことと「地獄谷」には行って欲しいですね。
是非とも、(ここ気になる!)と感じた方は行ってみて下さいね。
でわまた。