Hello!
毎日オンライン英会話で、楽しく学習しているTAKUMAです!
- これからは英語が必要な時代になるから、少しでも早めに子供に英語を習わせたい
- 英語の習得には、子供の頃が一番いいと聞いたことがあるから早めに習わせたい
- 英語が出来るようになると、将来の視野が広がり選択肢も増えるので早めに習わせたい
このように、考えている親御さんは今は日本でかなりの数いるはずです。
そんな親御さんに今回は子供向けオンライン英会話サービスを活用した、とてもコスパの良い学習方法をご紹介します!
子供向け格安オンライン英会話サービスの特徴とは?

子供向け格安オンライン英会話サービスの特徴とは、どのようなものがあるのでしょうか。
ここではその特徴について、一つずつ分かりやすく解説していきます。
レッスン料金がかなり格安
オンライン英会話サービスは、オフラインの英会話教室と比べてかなり値段が安いです。
オンライン英会話の利用料金は、月額支払い制になっており一番安いと言われている”ネイティブキャンプ “だと1レッスン100円以下で受けることが可能。
英会話教室だと週1回通って1レッスン3,000円だとすると、1ヶ月の月謝代は12,000円になります。
しかし、オンライン英会話であれば月額使用料金は、5,500〜8,000円程度で済みます。
子供専用の担当講師がいるので安心
オンライン英会話サービスでは各サービスごとに、子供専用の講師が在籍しています。
それも一人ではなく数え切れないほどの数の子供レッスン対応できる講師がいるため、受けれない日はほとんどないでしょう。
子供担当講師は全て子供に合わせてレッスンを進めてくれるので、親も安心してオンラインで英語を学ばせることができます。
レッスン時間が25分と短いので子供の集中力が切れない
オンライン英会話は、1レッスン25分と大変短い時間設定になっています。
そのため、集中力がない子供でもその時間は集中して英語学習にコミットすることができますね。
短時間のレッスンのため、子供も飽きることなく、無理なく続けることが可能です。
何よりも、英語学習は続けることが大事ですので、オンライン英会話で楽しく英語学習を続けましょう。
自宅にいながら国際交流をすることができる
オンライン英会話は、自宅にいながら様々な講師とレッスンを行うことができます。
各オンライン英会話サービスにもよりますが、平均的に見ても最低でも50カ国の在籍講師がいますね。
それら講師と毎日自宅で、コミュニケーションを取れるわけですから、これほどコスパの良い英語学習は他にないでしょう。
子供の頃からグローバルな視点を身につけることが出来るのも、オンライン英会話のメリットの一つです。
英会話教室と比べて送り迎えがないので楽
英会話教室だと毎週送り迎えの送迎が必要となりますが、オンライン英会話の場合は送迎は一切なく全て自宅で完結します。
これは忙しい親御さんからしたら、かなりのメリットではないでしょうか。
仕事で忙しいもしくは家事で忙しい中、時間を見つけて20分ぐらいかけて英会話教室まで、子供を送り届けている人もいるのです。
そういった人と比べると、オンライン英会話での学習はとても助かりますし楽ですよね。
子供に英語スキルが必要な理由と日本社会の背景

これからの日本では、AIやロボットの浸透により労働環境も大きく変わり、海外からの労働者も多くなっていきます。
2020年には、小学校での教育で”英語”が国語や算数に並ぶ特化教科として取り上げられることになり、かなり政府も英語に重きを置いて既存の義務教育から変革を起こそうとしていますね。
これらのことからも、今までは英語は日本にいれば必要なかったと言われてきましたが、今の子供が大人になった時に、喋れるレベルにないと不利になる確率が大変高いです。
子供におすすめの格安オンライン英会話のご紹介!

子供におすすめの格安オンライン英会話をここでは、4つご紹介します。
それぞれ特徴が違いますので、ご自身の子供にあったオンライン英会話サービスを選んでまずは無料体験レッスンを受けてみてくださいね!
リップルキッズパーク

リップルキッズパークは、お子様専用のオンライン英会話です。
週1回3,065円(税込)から週5回8,200円(税込)まで、料金プランも豊富です。
また、この料金プラン融通が利くのが魅力の一つ。
例えば週2回4,800円(税込)を兄弟で分けたり、お兄ちゃんが具合の悪いときは弟君がレッスンを受けたり、弟君の機嫌が悪いときはお兄ちゃんが代わりにレッスンしたりなど、レッスンを受けるお子様を変更することができます。
週3回6,600円(税込)でお子様2人とお母様も週1回英会話ができちゃうなど、誰が何回受けても月謝は一人分というユニークなシステム。
英会話以外にも習い事をしているというご家庭では、お子様の負担にならない週1、2回くらいのオンラインレッスンがちょうどいいのかもしれませんね。
リップルキッズパークの口コミ・評判
ここでは”リップルキッズパーク”の口コミや評判についてご紹介します。
英語を全く話せなった子供にとっては、英語で話しかけてくる先生に最初の頃は毎回不安を感じていました。
しかし、幸いにも先生の性格がとっても優しかったので、次第に子供たちも慣れて、今では楽しい時間を過ごせるようになりました。
今まで子供たちの口から「やめたい」と出たことは一度もありません。
出典:https://eigohiroba.jp
最初はどんな子供でも、オンライン英会話で海外の講師と会話するのは抵抗があるものです。
大人でも抵抗があるのに、子供も例外ではありませんよね。
ですがしっかりとその後も継続して続けられているのは、大変すごいことです。
オンライン英会話サービスでの学習も、継続しないと意味がありませんからね。
先生はフィリピン系の方ばかりです。
キッズの専門のスクールということで、先生も親しみやすい女性の先生ばかり。
うちの子どもは大人の男の人が苦手で(怖いらしく)その点、こちらはとても合っていたようです。
女性の先生なのでお姉さん、といった感じでわりと抵抗なくすんなりとレッスンに入れました。
出典:https://eigohiroba.jp
リップルキッズパークに限らず、子供向けのオンライン英会話サービスはどれも女性講師が多いのが特徴です。
特にフィリピン講師が多く在籍しており、大変人当たりのいい方々ばかりですね。
そもそもフィリピン人の性格的に、“陽気”で”好奇心旺盛”というのもあり、子供にも受け入れてもらいやすいのです。
これなら子供も楽しく、英語学習を続けられますね。
なかなか時間が取れない人には、通うスタンスよりオンライン英会話の方がいいと思います。
キャンセルもギリギリの時間まで大丈夫だったりするので、その日にこちらの都合でキャンセルせざるをえなくなったら、すぐ振替授業もできる。
出典:https://eigohiroba.jp
オンライン英会話サービスの特徴でもある、送迎の必要性がないこととキャンセルの融通が効くこと。
この2つはとても親からしたら、ありがたいシステムですよね。
いきなり子供が熱を出した時に、予約していたレッスンを直前でキャンセルできますし、キャンセル料などもかかりません。
それにオフラインの英会話教室と比べて、送迎がないので親御さんは楽ですね。
hanaso kids

hanaso kidsもお子様専用のオンライン英会話サービスです。
- 週プランと回数プランの2コース
- 週1回だと月額3,024円(税込)
費用をなるべく抑えたい、という親御さん向きですね。
回数プランは月4回で3,240円(税込)からです。
回数プランの方は、2ヶ月繰越ができるのも嬉しい得点ですね。
教材もオリジナルの無料テキストやOxford pressの教科書Let’s go、子ども用旅行英会話テキストもあります。
ABCtouchという無料アプリも会員様向けに用意されていて、アルファベット・phonics・フラッシュカードで遊べるので、小さいお子様も遊び感覚で楽しくお勉強できちゃいます。
初めてオンライン英会話デビューをされるお子様には、最初はやはりキッズ専門のところが安心ですね。
hanaso kidsの口コミ・評判
ここでは”hanaso kids”の口コミや評判についてご紹介します。
hanaso kidsで子どもが、マンツーマンのレッスンを受けています。
小学3年生です。
私自身も以前経験したことがあり、とても良かったので、子どもにも学ばせようと思いました。
1人でレッスンを受けるのは不安だと言うので、毎回近くで見守っているのですが、とても楽しそうなので安心しています。
出典:https://minhyo.jp/hanaso-kids
子供にオンライン英会話サービスを勧める親御さんの特徴としては、実際にご自身も使っていた経験がある人が多いです。
オンライン英会話であれば、一人でも基本的にレッスンを受けることができますが、子供が不安がっているのであれば、口コミのように親御さんが付き添うことも可能ですね。
そうすることで子供は安心でき、親御さんの英語学習にもなりますので一石二鳥です。
東京に住んでいる主婦です。
子どもが6歳のときからhasaso kidsで、英会話レッスンを受けさせています。
25分間のレッスンですが、始めの頃は座っていられないことも多く大変でした。
しかし、2年経った今はとても楽しそうに受けているので良かったです。
これも、いつも明るく指導してくれる講師のおかげだと思っています。
今はまだ、しっかりとして英語で話しているというわけではありませんが、 集中力がついてきたように思います。
これからも続ける予定です。
出典:https://minhyo.jp/hanaso-kids
オンライン英会話サービスでの子供の学習で一番親御さんが気にかかるのが、子供の集中力ですよね。
これは、全ての親御さんが思う心配事です。
しかし、オンライン英会話サービスではしっかりとその点をカバーするような、取り組みが行われていますので安心して子供に受けさせることができます。
詳細は、”hanaso kids“のサイトをご確認くださいませ。
レッスン料金が安かったので、はじめてみました。
一応無料レッスンを事前に受けたので、その時の感触は良かったんですが、高いレッスン代払って子供がイマイチだったらもったいないんで…。
先生はフィリピンの女性の先生で、明るくて子どもウケする感じ。
レッスン内容も値段の割に悪くなかったと思います。オンライン英会話ってちょっと敷居が高かったのですが、こちらなら続けられそうです。
出典:https://minhyo.jp/hanaso-kids
全てのオンライン英会話サービスでは、最初に無料体験レッスンを受けられるようになっています。
まずは子供に無料体験レッスンを受講させてから、本契約を行い学習させるのがベターですね。
サービスによっては向き不向きがあるので、兎にも角にもまずは無料体験レッスンを受けさせることをおすすめします。
ネイティブキャンプ

親御さんもオンライン英会話を受けられることをお考えであれば、家族割引のあるネイティブキャンプがお得です。
月額5,950円のプレミアムプランに1,980円のファミリープランを追加する事ができます。
お子さんは英語を話せるのに、親御さんは英語が聞き取れないという事にならないように、親子で仲良く英会話ってステキだと思います。
親子合わせて1万円をきっていて、なおかつレッスン受け放題。
カランメソッドを用いたカランキッズコースや、通常のキッズコース、英検二次試験対策が教材にあるのも嬉しいポイントですね。
別途教材の購入が必要となりますので、その点はお気をつけください。
毎日レッスンを受けられれば1レッスン単価が約200円になるので、その場合は最安値と言えます。
ネイティブキャンプの口コミ・評判
ここでは”ネイティブキャンプ”の口コミや評判についてご紹介します。
5,950円/月でレッスン受け放題は、かなり安いと思います。
モチベーションが高ければ高い方ほど、どんどん上達するのではないでしょうか。
また、ネット環境さえあれば好きな時に好きな場所で受けられると言うところも、魅力だと思います。
出典:https://eigohiroba.jp
実は以前はネイティブキャンプの月額料金は、4,950円だったんですね。
料金は予告なく上がっているので、レッスンの回数を増やして1回のレッスン料金を安くしたいりといった配慮が必要です。
1日2回レッスンを受講すれば、1レッスンの料金が99円になるので安くなるので、コスパにこだわる方は、1日に2,3回レッスンを行うのがベターですね。
体験コースだけを受けましたが、7日間授業が受け放題でした。
他のオンラインレッスンでは2回までと回数が決まっているにもかかわらず、ネイティブキャンプはすごいなと思いました。
授業も予約しなくても今すぐ受けたいという希望も叶うようなシステムだったので、すごく気に入ったオンラインレッスンでした。
出典:https://eigohiroba.jp
ネイティブキャンプでは、他のオンライン英会話サービスと違い7日間の無料体験レッスンを受講することが可能です。
無料体験レッスンで繰り返し、レッスンを行うことで子供がオンライン英会話での英語学習に向いているかどうかなどの適性を審査することができますね。
日本人のアドバイザーが最初に相談にのってくれるシステムもあるので、個人的にもネイティブキャンプはおすすめのオンライン英会話サービスです。
今すぐレッスンの講師の中にはカランメソッド対応講師も多い中、カランメソッドだけは必ず予約でなければ受けられません。
全体的に満足度は高いものの、希望講師が予約が入れられない場合もあり、受けたいときに受けられたらと思うことがあります。
出典:https://eigohiroba.jp
カランメソッドとは、普通のオンライン英語学習のレッスンの4倍の効果があると言われている学習方法です。
内容については、ひたすらに初心者であろうとも間髪入れず会話するレッスンスタイル。
簡単に言ったら、スパルタ教育のようなものですね。
最短で英語スキルを身に付けたい人は、ネイティブキャンプ のカランメソッドを利用するのがおすすめです。
DMM英会話

月額5,980円(税込)で毎日1レッスン取り放題のDMM英会話。
週1回の習い事などは、その時にお子様のご機嫌がいいかどうか、体調がいいかどうか分からなくてご不安ですよね。
15分前であればレッスン予約可能なDMM英会話は、ご機嫌や体調の変わりやすいお子様にもオススメです。
予約・検索の画面では、講師歴3年以上の講師やキッズ向けの講師に絞って検索することもできます。
フィリピン人講師だけでなく色んな国の講師を試して、お子様のお気に入りの講師を見つけてレッスンを受けられます。
教材も、DMM独自のキッズ向けの教材や、Oxford pressの教科書Let’s goや、英検の問題集などもあるのが魅了的です。
こちらも毎日1レッスン受けられるのであれば、かなりお得です。
本気で英語を上達させたいのであれば、短時間でも毎日英語に触れる事が大切です。
英語好きのお子様をお持ちであれば、ぜひ毎日レッスンを受講させてあげてください。
DMM英会話の口コミ・評判
ここでは”DMM英会話”の口コミや評判についてご紹介します。
東南アジアの人から東欧の人までいろいろな講師のレッスンを受けましたが、物腰の柔らかい人が多く、楽しんでレッスンをする事が出来ました。
評価の高い人は、基本的に良い人が多いです。
出典:https://eigohiroba.jp
基本的にどのオンライン英会話サービスでも同じことですが、評価の高い講師の方である程度のレッスン実績がある人はレッスンの質が大変いいです。
それだけ豊富なレッスン経験があるので、どんな人にも柔軟に合わせてレッスンを行ってくれますね。
中には、10代の講師などもいますがある程度オンライン英会話でのレッスンに慣れてくると、子供でもどんな講師であろうとも楽しく英語学習ができるようになります。
初めてのオンライン英会話に選んだDMM。
フィリピン人の講師の英語のレベルはとても高く、初心者の生徒も安心して受けることができました。
出典:https://eigohiroba.jp
DMM英会話には他のオンライン英会話サービスと同様、フィリピン人講師が多く在籍しています。
子供に対応している講師もフィリピン人講師の特に、女性が多いのでとても人あたりがよく、子供にも大人気ですね。
フィリピン人講師の英語のレベルも大変高いので、安心して親御さんは任せることができます。
フィリピン人講師が多いので、どの講師も人柄が良く明るくて、とてもフレンドリーで楽しくレッスンを受けることが出来ました。
講師以外の仕事をしていたりもするので、フリートークの話題も豊富で、とても良かったです。
出典:https://eigohiroba.jp
こちらの方も、フィリピン人講師の良い評価をしています。
多くのオンライン英会話サービスでフィリピン人講師が採用されているのは、こう言った理由もあるからですね。
ただ、会社側が雇う際の賃金が安いから、と言った理由だけではないのです。
子供にオンライン英会話で学習させる際に親が不安に思うこと

このように、オンライン英会話での学習がとても優れているのは分かるけど、親御さんからしたら不安要素が多数あったりしますよね。
ここではそんな親御さんの多くが感じている不安要素について、一つずつ解決して行きます。
親の付き添いは必要ないのか?
自宅でできるオンライン英会話だからといって、子供だけでレッスンを受けさせるのは不安ですよね。
そんな時は子供がレッスンに慣れるまで、親御さんがある程度の期間は付き添ってあげたほうが良いです。
大人ですらいきなりオンライン英会話で海外の人と話しながら、レッスンするのは抵抗があるのに子供からしたらそれ以上に抵抗がありますよね。
そう考えると、レッスンに慣れるまではしっかりと親御さんが付き添ってあげた方が、子供も安心してレッスンを受けることができます。
親御さんの英語勉強にもなりますので、最初のうちはしっかりと横でサポートしてあげてください。
レッスン回数は週に何回ほど行った方が良いのか?
レッスンは欲を言えば、毎日行った方がいいです。
英語は毎日触れることで、上達するのでそれを継続的に続けていけるように出来るだけレッスン回数は増やすようにしてください。
最低でも週に3回は行えると良いですね。
子供が飽きたり嫌がったりすると継続するのが困難になってきますので、まずは子供の自発性を養うためにレッスン回数を少なくして行います。
その後、徐々にレッスン回数を増やしていければ英語のスキルも比例して上がっていきます。
普通の講師よりもネイティブ講師の方を受けた方がいいのか?
これについては、賛否両論ありますが個人的にはネイティブでなくともて良いと考えています。
英語は世界で約18億人の人が言語として活用していますが、そのうちネイティブを使うのは1割程度の人だけです。
そう考えると、別にネイティブにこだわる必要性もないのですね。
もちろん、ネイティブが良いと考えている人が積極的にネイティブ講師とレッスンさせることに異論はありません。
ネイティブではない講師の方でも、十分に英語スキルは身につきます。
まとめ:格安オンライン英会話サービスで子供に英語を学ばせよう!

価格・システムは親御さんの立場からすれば気になるところだと思いますが、大切なのはお子様が楽しめるかどうかです。
いやいやさせる英語学習より、楽しくてできたという実感を感じれるレッスンの方から子ども達は知識を吸収してくれます。
ご紹介したオンライン英会話は、全て無料体験レッスンがあります。
お子様に体験レッスンを受けていただき、お子様視点で学校を選らんであげてくださいね。
また1ヶ月に何レッスン受けられるのか、お子様にとって無理のないプランニングをなさってくださいね。