HOBBY

ランニングおすすめアプリ3選!無料で使えて初心者ランナーなら絶対これがいい!

どーも!
TAKUMAです!

10月に入りまして、今年もマラソンの時期になってきましたがランナーの皆様、毎日走ってらっしゃるでしょうか?

マラソンこそ、日々のトレーニングがそのままレースに出るスポーツではありますが、普段のランニングではどのようなアプリケーションを使用していますでしょうか。

今では、様々なアプリがあってどれを選んでいいのかわからない!

と感じている人も多いと思います。

そこで、今回は初心者ランナーにもおすすめのランニングアプリをご紹介します。

記録をつけることで、モチベーションアップにもつながりますし、目標を設定することで継続することにつながりますので、是非とも活用して欲しいです!

Run keeper

引用元:https://play.google.com

最初にご紹介するのは「RunKeeper」です。

僕も現在は、このアプリを使っているのですがなかなかいい感じです。

ランニングアプリの中では定番のアプリで、走り終わると以下のように、走ったタイムやコース、そしてスピードといった詳細を確認することができます。

引用元:https://play.google.com

また、有料会員になりますとその時の走っている速さとかも表示されるようになります。

その他にも、分析データを見ることも可能になります。

もちろん、普段使いなら無料のサービスでも十分に活用出来る優れものです。

そのほかの機能としては、同じコースのランキング形式表示やランニング後の消費カロリーの表示なども大変参考になります。

ダイエットを目的としている人もおすすめのアプリですね!

インストールはこちらから!

Nike+ Running

引用元:https://play.google.com

「Nike+ Running」とは、Nike, Inc.からリリースされている、ランニングに関するアクティビティの記録ができるアプリです。

GPS機能を使用することで、自分のランニングタイムやペース、走ったルートまでをも記録し、後で見ることができます。

引用元:http://www.androidpolice.com

趣味でランニングしている人も自分が具体的にどのくらい走っているかを確認することでモチベーションが上がるし、大会に出て結果を残したいストイックな人も1kmごとのスプリットタイムを測ることができるので、実践的なランニングをすることができます。

僕も以前は、この「Nike+ Running」を2年ぐらい使ってました。

日本のランナーのほとんどがこのアプリを使っているのでは、ないでしょうか。

それほど、人気のアプリですね!

インストールはこちらから!

キョリ測

引用元:https://play.google.com

最後に紹介しますは、「キョリ測」です。

その名の通り、アプリでランニングコースのトータルの距離を測定してくれます。

引用元:https://internet.watch.impress.co.jp

また、自動でルート検索をしてくれるアプリはいくつかありますが、「キョリ測」のルート設定に自動性はありません。

自分で距離や標高、消費カロリー等を確認しながら、少しずつルートを描いていきます。

このハンドメイドなルート作成をできる点が「キョリ測」の最大の特徴です。

「この道はアップダウンがあるから外そうかな」

「ここは裏道から遠回りして消費カロリーを稼ごう」

など、あれこれ考えながらランニングやサイクリングのルートを考えていくのは楽しいです。

ぜひ自分のルート作りをしてみてください!

インストールはこちらから!

まとめ:アプリを使って楽しくランニングしよう!

ランニングの季節になりますと、朝晩の寒暖の差が出てきて風邪を引きやすくなります。

そんな時こそ、しっかりと体調管理を行い朝に早起きして軽くランニングして会社に行くようにすると、体の免疫力も活性化され風邪をひきにくいです。

しっかりと、目標を持って継続して楽しくランしていきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください