HOBBY

ゴールキーパー専用サッカースパイクおすすめランキングTOP3!

こんにちは!

サッカー歴20年のTAKUMA(@TAKUMA43330075)です!

小学生の将来の夢ランキングで男の子に絶大な人気を誇っている「プロサッカー選手」

TAKUMA
TAKUMA
ここ4、5年ずっと1位ですよね〜

今回は、そんなプロのサッカー選手に憧れる人のために、サッカースパイクの選び方やポジション別のおすすめスパイクについてサクッとまとめてみました!

是非ともサッカーをやられている方は、参考にしてみてくださいね。

ゴールキーパー専用サッカースパイクおすすめランキングTOP3!

ゴールキーパーの方のために、おすすめのスパイクをTOP3に絞って以下からご紹介しています。

フィールドプレーヤーの中で唯一手が使える特殊なポジションだからこそ、こだわったスパイクが必要不可欠。

是非ともキーパーの方は、参考にしてみてくださいね。

第1位:アディダス コパ17.1 HG

滑りにくさに特化したゴールキーパー専用のスパイクといっても過言ではない”アディダス コパ”シリーズです。

ゴールキーパーが一番危惧しなければいけないことは、フィールドでキャッチングしたりしたりする場合に滑ってこけないこと。

たまに、プロのゴールキーパーでも滑ってコケてゴールされる場面があったりしますので、スパイクはしっかりと滑らないものを活用しましょう。

第2位:アディダス プレデター

レアル・マドリードの正ゴールキーパーとスペインA代表のゴールキーパーを務めていたプロサッカー選手「カシージャス」。

カシージャスは、アディダスと契約していたこともあり試合では必ずアディダスのサッカースパイクを着用していました。

そんなカシージャスも愛用していたアディダスはやっぱりゴールキーパーには、欠かせないアイテムのようですね。

第3位:アディダス エース

2018年のW杯でも良くゴールキーパーが履いていたと言われるのがこちらの「アディダス エース」。

特徴はくるぶしまであるロングカットなスパイクだということで、試合中にスパイクが脱げたりすることはまずありませんね。

個人的には、3つの中では1番おすすめのスパイクです。

サッカースパイクの選び方とポジション別の特徴

先ほども、前述した通りサッカースパイクを選ぶ際にはあなたが普段やっているポジションを考慮する必要性があることはご理解いただけたと思います。

ここでは、ポジション別の特徴とそのポジションにあったおすすめスパイクをご紹介して行きます。

【FW】フォワード

出典:http://www.nicovideo.jp

FWの役割と言いますと、「攻める」のが基本的な仕事になります。

いわゆる、点取り屋ですね。

キャプテン翼でいったら、日向小次郎のポジションです。

とにかく点を取らなければ、なりませんのでそんなFWには「ナイキ マーキュリアル 」がおすすめです。

【MF】ミッドフィルダー

出典:https://appmedia.jp

MFは、攻撃も守備もバランスよくこなすことが求められるポジションです。

主に、ゲームをコントロールしたりするのもこのボジションになります。

分かりやすく言ったら、キャプテン翼くんのいつもやっているポジションですね。

MFには、正確なボールタッチ、コントロールを求める選手におすすめできる「アシックス DSライト」がおすすめでしょう。

【DF】デフェンス

出典:http://www.nicovideo.jp

DFと言ったら「守る」ことが最大の役割ですね。

あの石崎くんのような堅い守りをすることが求められます。

守りに特化した選手におすすめできるのは、「アディダス プレデター」ですね。

【GK】ゴールキーパー

出典:http://www.nicovideo.jp

GKは、基本的にゴールを守るのが仕事です。

キャプテン翼のキャラクターでいったら、若林くんみたいな感じですね。

唯一、手が使えるポジションなのでキャッチングすることを考慮したスパイクを選ぶ必要性があります。

そんなGKにおすすめのスパイクが「アディダス コパ17.1 HG」です。

サッカースパイクを選ぶ時に知っておくと便利なこと

サッカースパイクを買う前に、サッカーのポジションについてしっかりと理解していますか?

案外、ザックリとしかポジションについて知らない方が多いと思うのでここではそのポジションについてと、スパイクの用途や特徴等について分かりやすく解説していきますね!

サッカーのポジションについて理解しよう

まず、サッカーのポジションについてです。

サッカーは、11人で行うスポーツですが相手も合わせると広いコートの中に22人もの選手がいるわけです。

これだけ多いと、一人一人役割を分担してないとごちゃごちゃになってしまい、優位にゲームを進めることができなくなってしまいます。

それに、勝つための作戦も練りにくいですよね?

そういう理由から、サッカーでは各選手ごとに役割(ポジション)が決まってます。

大きく分けてポジションは、FW・MF・DF・GKの4つです。

出典:https://sakabon.net

細かく分けたらもっとありますが、基本的にはこの4つが大きなポジションとなります。

サッカースパイクを選ぶ際には、このポジションが何処なのかも大きな要素になります。

サッカースパイクの基本的な選び方

サッカースパイクを選ぶ際に、気をつけておきたいポイントは主に2つです。

  • 自分の足に合ったものを選ぶ
  • 自分の武器を引き出してくれるスパイクを選ぶ

まず、大事なのはこれは当たり前ですが「自分の足にあったものを選ぶ」ことです。

いくら、憧れの選手が履いているからといっても自分の足に合うかどうかは自分が履いて見ないと分かりません。

最近は、ネットで買えて大変便利ですがサッカースパイクはしっかりと試し履きしてから自分に合うものを買うようにして下さいね。

人間、一人一人足の形は違いますので一概に「日本人に合うスパイク」と謳われていたり「プロのサッカー選手におすすめ」と書いてあったとしても試し履きはするようにしましょう。

二つ目に、「自分の武器を引き出してくれるスパイクを選ぶ」ことです。

これについては、今自分がサッカーの試合でどのポジションで出ているかを考えてください。

もし、キック力に自信のあるDFの方が軽い軽量化されたサッカースパイクを買ってしまったら、そのキック力はあまり活かされないですよね?

逆に、足の速さに自信のあるMFが重いサッカースパイクを買ってしまったらそのスピードは活かされませんよね?

何が言いたいかというと、ポジションにあったスパイクを選ぶことと、あなたの武器が活かされるようなスパイクを選ぶことが大事だということです。

スパイクは練習用と試合用は分けるべき?

これについては、分けるべきです!

僕もサッカーを20年ぐらい続けてますが、学生の頃は全く分けてませんでした。

練習も試合も全く同じスパイクで出てましたし、持っているスパイクも一足だけでしたね。

なぜ、分けた方がいいのかと言いますと以下のようなことが挙げれます。

  • コスパが悪い
  • 疲労や慢性的な怪我に繋がる

まず、コスパが悪くなります。

複数買う方がお金がかかると思う方もいると思いますが、それは間違いです。

一足しか持たないということは、手入れする暇や靴自体を休ませる時間がないので、皮で出来ているサッカースパイクはすぐに消耗してしまいます。

練習だと、最低2足持っていれば使い回すことができますのでそれぞれ長く活用できます。

長期的に見ればこの方がお金がかかりませんよね?

また、サッカーは基本的に土のグランド・芝生のグランド・人工芝のグラウンドと3つの種類のフィールドで行います。

ポイント(スパイク裏のイボのこと)が低いスパイクで、しかも雨の日に人工芝のグランドで試合したらめちゃくちゃ滑って怪我に繋がったりする可能性が高いですよね。

それに、十分なパフォーマンスを発揮できないです。

このようなことからも、最低でもサッカースパイクは2足は持っておくべきです。

よくをいうなら、グランドごとにスパイクを持っておいたらベストですね。

ポイントの取り替え式と固定式の使い分けの方法

サッカースパイクには、2種類のタイプがあります。

一つは、固定式タイプもう一つは取り替え式タイプのものです。

それぞれに、メリット・デメリットがありますので、是非とも買う際には参考にしてみてくださいね。

固定式タイプ

出典:http://nanohit.jp/futcity/Shopping/SelectShoes.html
  • ピッチ:柔らかい土、固い土、短い天然芝など幅広く対応
  • 特 徴:取替式に比べスタッドの数が多い為、足への負担となる突き上げ(スパイクを通して伝わる足への衝撃)が少ない
  • 長 所:天然芝のピッチは少ない為、場所を選ばない
  • 短 所:スタッドが磨耗しても交換出来ない為、グリップが徐々に悪くなる

取り替え式タイプ

出典:https://search.rakuten.co.jp
  • ピッチ:天然芝や雨天時など柔らかいピッチに適する
  • 特 徴:固定式に比べスタッドの数が少ない為、グリップが良い
  • 長 所:磨耗したスタッドを交換出来る為、グリップが悪くならない
  • 短 所:スタッドのメンテナンスが必要・スタッドの数が少ない為、硬いピッチでは突き上げが大きい

サッカーしていたらスパイクと共に必要となる「レガース」についても、選び方やおすすめのものをまとめてます↓

まとめ:ゴールキーパー専用サッカースパイクおすすめランキングTOP3!

どうしても道具を選ぶ際には、(あの選手が履いてるから)とか(これが値段がいいから)とかビジュアルやイメージまた価格等に捉われがちですよね。

しかし、一番大事なのは前述した通り

  • 自分の足に合ったものを選ぶ
  • 自分の武器を引き出してくれるスパイクを選ぶ

ことです。

TAKUMA
TAKUMA
是非とも買う際には、この2つを意識して買って見てくださいね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください