読む前に知っておきたいこと!
★リゾートバイトサイトに登録するメリット!
- 登録費は無料です。
- 登録した後はあなたにあった求人情報が、自動配信されます。
- 専属スタッフがあなたに合った勤務地を、直接電話で紹介してくれます。
★まずは登録!おすすめのリゾートバイトサイトをご紹介!
目次
リゾートバイト を始めた理由とは?

私は今、ワーキングホリデーの資金稼ぎのためにホテルのレストランにてリゾートバイトをしています。
主な業務内容は、朝食と夕食バイキング・宴会の会場設営や配膳・国内および海外旅行客の夕食会場設営や配膳です。
基本的には料理を運んだり、お客様がお帰りになられたあとの下膳、会場の簡単な設営です。
誰でもできる簡単なことなので、慣れてしまえばとても簡単で楽な作業です。
週末は家族連れやカップルが多いですが、平日は主に海外からの旅行客がメインです。
国籍は7割中国、残りはアメリカやヨーロッパの方です。
ですので、簡単な英語はよく使います。わたしはワーキングホリデーへが目的なので、とても良い機会になっています。
メンバーは男女半々くらいで、みんな大体2か月~3か月での契約です。2人くらい1か月の契約で来ています。
リゾートバイトできている年代は20代が主です。
あとは、パートや派遣の主婦のおば様がたくさんいます。
みんなの年代が近いため、働いている間も楽しく雑談を交えたりしながら行えるのでとても楽しく働いています。
寮は客室を利用でき、私は3人部屋ですが1人で利用しています。後日新しい人が入ってきたら相部屋になる可能性もあります。
館内の大浴場は使用禁止なのですが、みんな毎日利用しています。正直、派遣社員についてはまったくの放置なので、本当に自由にできます。
大浴場使用についてもばれることはありません。
リゾートバイト 派遣先の稼ぎについて

リゾバ会社さんからは、稼働が多くて残業も多いから稼げると言われていたのですが、私が派遣先のホテルに到着した日は、前日に来た台風の影響で県内が大停電になっていました
そのため私のホテルももちろん停電しており、非常用電源にて何とか明かりを用意できている状況でした。
そのため、停電翌日の朝食はなんとか営業できたものの、夕食については電気がないため料理ができず、すべてのお客様に予約をキャンセルしていただきました。
停電が3日半続いたため、その間もちろんリゾバ組のシフトはなくなりました。いきなり計画が狂うスタートでした。
また、今年の日本は大雨による洪水被害や台風の被害が多く大きかったため、海外からの旅行客が減ってしまった影響で、例年以上に閑散としてしまっているようです。
そのため、シフトもあまり入れてもらえず、入っても午前の5時間だけか夜の5時間だけという内容でした。
さらに、シフトの組み方が長く働いていて仕事内容を理解している人ばかり入れていくという方法だったため、入ったばかりの私はただでさえ少ないシフトをさらに削られていました。
正直、この内容なら前職のオフィスワークのほうが稼げていたし肉体的にも楽だったし、後述しますが人間関係やルールについても疑問に思う点が多かったため、本来2か月の契約を1か月に短縮してもらうことにしました。
リゾバ先を選ぶ際は、シフトの組まれ方や現在のホテルの状況についても確認することが必要だと身をもって経験しました。
私も次のリゾバ先を探すときは、必ずホテルの稼働状況について確認すると誓いました。
また、時給についてですが、私が今回利用した派遣会社は1,000円だったのに対し、もう一つの別の派遣会社の時給は1,150円でした。
2週間で大体80時間の勤務なので、その差は12,000円。1か月働くと24,000円、2か月で48,000円の差です。
この点でも私は失敗をしてしまっていたのです。他のリゾバブログなどでもよく言われていますが、同じ職場でも必ず複数の派遣会社を確認するようにしてください。
同じ業務内容でここまで差が出てしまっては、やる気がなくなってしまうのも仕方ないと思います。
リゾートバイトを利用して実際に働いて感じたこと

全国展開しているチェーンホテルで、規模も大きい派遣先なのでしっかりしていると思い、今のホテルを選びました。
私自身、ホテルで働くことに高校生のころから憧れていたこともあります。
また、私の昔からの悪い点なのですが、理想を高く持ちすぎてしまうところがあります。
もちろん今回も例外ではなく、大きなホテルならしっかりしているんだろうな、というすごいところで働けるという期待をもって出発しました。
ところが、実際に働いてみると、リゾバ社員の扱いはとてもひどく(私の配属された部署だけなのですが)、「どうせすぐにいなくなる奴ら」と思われているなとすぐにわかるくらいでした。
そのため、何も教えてもらえず、質問をしても怒られたり不機嫌になられたりします。
私の部署にはとてもきっっっついパートのおばさんがいるのですが、質問をしてもまったく無視。笑
でも、怒られたことに対して説明をしたら普通に聞こえているようで会話できました。
確実に無視です。笑
このおばさんについてはリゾバのみんなも同じシフトNGを出したり、何人も辞めていったりと、1番の問題でした。
リゾバのみんなはいい人だけど、ホテル側の人間があまりにもテキトウすぎたり、リゾバ社員の扱いがあまりにも雑であるため、この時給で働くのは腑に落ちないと思い、期間短縮を決意しました。
勘違いしないでいただきたいのは、私の行ったこのホテルが異常なだけで、他のリゾバ先全部でこのような扱いをされるわけではなく、きちんと教えてもらえるし派遣先側のみんなも優しいそうです。
一緒に働いているリゾバ仲間が、ぼやいていました。
リゾートバイト は甘くない

リゾバをするなら理想は捨てて、お金を稼ぐことだけを考えましょう。
私のように、リゾバや派遣先に理想や期待を抱いて勤務を開始してしまうと、自分の予想と現実の落差にショックを受け、余計に精神的にきつくなってしまいます。
私はリゾバをすることを決める前に、ネット上でリゾバについてこれでもかというほど調べましたしたくさんのブログや体験談も読みました。
たくさん稼げるうえにみんなで遊びに行ったり休みを満喫できる、という内容がたくさんありますがやはり仕事は仕事。
ましてや普通のバイトとは違い、入れ替わりが激しい現場のため普通のバイトほどみんな優しくありません。
仕事のためと割り切って、他の楽しみはあればいいな、程度で考えていったほうがいいでしょう。
もちろん派遣先によっては、素晴らしい環境もあると思います。
まとめ:リゾートバイト は自分の成長に繋がる

今回の私の派遣先のような環境でも、今後の自分の成長にはとても大きく影響しました。
反面教師として、かならずこういう人にはならないようにしようと心に誓いましたし、こういう人たちもたくさんいる、という学びも精神の成長も得ました。
しかし、実際にリゾバ仲間との仕事や会話はとても楽しいもので、みんながいなければ1週間足らずでバックレていたかもしれません。笑
自身の成長のためにとってはリゾバはとてもいいものだと思います。交友関係も広がるし、自分自身の精神敵成長にもつながります。
また、私に関しては自分の甘さについても痛感することができました。
お金のためと自分自身の成長のために、今後もリゾートバイトを続けていこうと思います。
おすすめのリゾートバイトサイトをご紹介!
是非とも、参考にしてくださいね!

総合評価 | ![]() |
---|---|
時給の高さ | ![]() |
案件の多さ | ![]() |
利用のしやすさ | ![]() |

総合評価 | ![]() |
---|---|
時給の高さ | ![]() |
案件の多さ | ![]() |
利用のしやすさ | ![]() |

総合評価 | ![]() |
---|---|
時給の高さ | ![]() |
案件の多さ | ![]() |
利用のしやすさ | ![]() |
