Hello!
サイト運営歴2年のWebマーケター、TAKUMA(@TAKUMA43330075)です。
みなさんは、”Webマーケティング”という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
かの有名な”ピーター・F・ドラッカー”は、
と言っています。
簡単にいうと、商品の売り込みをせずとも物が売れる状態にあることがマーケティングの理想だとドラッガーは言っているわけです。
今回は、そんな”Webマーケティング”について、初心者でも分かりやすく解説していきます。
この記事で学べること!
- Webマーケティングとは何か
- Webマーケティングの歴史
- Webマーケティングのメリット・デメリット
- Webマーケティングの8つの手法
目次
Webマーケティングとは?

Webマーケティングとは、オンラインショップなどのWebサイト、Webサービスにより多くの消費者を”集客”し、サイト上に掲載された商品・サービスなどの購入を促すための活動のことを言う。
出典:https://jp.marketo.com/content/web-marketing.html

Webマーケティングの歴史について知っておこう!

1990年代:検索エンジンが登場!Googleの革命

Googleが登場したことにより、「ディレクトリ型検索エンジン」から「ロボット型検索エンジン」に変わった!
- 昔:ディレクトリ型検索エンジン=Webサイトの運営者が自ら登録しなければ検索結果に表示されない。
- 今:ロボット型検索エンジン=1998年にGoogleがWeb上にある該当サイトを自動的に探し出し、検索結果を表示する。
SEO(検索エンジン最適化)とは?
Googleが行なっている検索エンジン最適化。検索した人に対して、より良い情報を届けるための施策のこと。
2000年代:iPhone登場!SNS革命

リスティング広告(検索連動型広告)とは?
検索結果の表示画面に、検索キーワードと関連する商品・サービスなどの広告枠を提供するもの。
また、ブログやメールマガジンなどが普及し、アフィリエイト広告が出てくるようになるのもこの頃なんじゃよ。
アフィリエイト広告とは?
提携する個人ブログやメールマガジンなどに広告を掲載してもらい、そこから自社のWebサイトに誘導する方法のこと。
なんか、ずっと前からあるようなサービスだと思っていたけど、始まったのは最近なんだね。
2007年頃になるとiPhoneが初めて公開される。それと同じ頃にTwitter、FacebookなどのSNSがリリースされるんじゃ。
それにしても、今や世界中の人が使っているFacebookのことを考えると、とてつもない速さでサービスが伝わっていったんだな…
Webマーケティングのメリット・デメリット

メリット

- 効果測定性(施策の効果や費用などをすべて数値化することが可能)
- ハイスピード(ほとんど時間がかかりません)
- ローコスト(極小規模から始めることが可能)
- パーソナルアプローチ(ターゲット一人ひとりを対象として施策を行うこと)
手段については、8つほどありどれも特性が違ってくるがしっかりと段階的に取り組めば、確実に効果が見込めるのがWebマーケティングじゃ。

デメリット

変化が早いので、スキル維持が大変
デメリットも、しっかりあるぞい。
Webマーケティングは、とてもつもなくその手法に対する情報の移り変わりが激しい世界じゃ。
前述した、Webマーケティングに欠かせないSEOに関する知識なんて1日単位で少しづつ変わって来ている。
そのため、5年、10年前の手法など全く通用しなくなるんじゃな。
だからこそ、日々Webマーケティングの仕事をしている人は情報収集が欠かせないのじゃ。
Webマーケティングの効果を知るための役立つツール

前の章で、Webマーケティングのメリットを紹介したな。
その中に、”効果測定性(施策の効果や費用などをすべて数値化することが可能)”という項目が入っていたはずじゃ。
この数値化するための、代表的なツールを何個かここで紹介するぞい。
Webマーケティングのための数値化できる、ツールなんてあるんですね!
効果がすぐにわかるなんて、めっちゃ便利じゃないですか!
Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、サイトに対する訪問者の数やどのディバイスから訪問されているかなどをリアルタイムで知るためのツールじゃ。
これを自身のサイトに導入することで、週や月にどれぐらい自身のサイトに訪問者が訪れているかのデータを取ることができるぞい。
Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールは、サイトに掲載されているコンテンツ一つ一つに対するデータを取ることができるツールじゃ。
一つのコンテンツにどのキーワードで検索されて、訪問しているのか、どこまで読まれているのかまた見られているのかが数値で分かる代物じゃな。
カスタマイズすることで、いろいろなバリエーションが試せるので是非とも使い方を詳しく学習しうまく活用するのじゃ。
Webマーケティングの8つの集客方法

①SEO(検索エンジン最適化)

コスト | |
---|---|
即効性 |
②リスティング広告

上の画像で言ったら、一番上に表示されている緑の「広告」のマークがそうじゃな。
広告なので、有料になるんだけどSEOに比べて即効性があるから、資金に余裕がある企業がよく活用している方法だね。
個人でやっている人は、少ないかな。
コスト | |
---|---|
即効性 |
③アフィリエイト広告
ちなみに、上記の画像もアフィリエイト広告じゃぞい。
アフィリエイトは「提携する」という意味で、今見てもらっているこのサイトにもアフィリエイト広告を提示しているよ。
もちろん、読者におすすめの商品しか紹介していないので安心して利用してね!
コスト | |
---|---|
即効性 |
④アドネットワーク広告

アドネットワーク広告とは、複数のWeb広告媒体に広告を配信できるサービスのことを言うのじゃ。
多媒体から情報発信するので、アクセス増も期待できるんじゃぞ。
この手法は、よくWebマーケティング会社が行なっているサービスですね。
同じジャンルのサイトをいくつも抱えているため、そのジャンルに興味のある人に一気に届きやすいメリットがあります。
コスト | |
---|---|
即効性 |
⑤SNS広告

Twitterなどでは、プロモーションや広告と表示されているものがこれに当たる。
これは、一番見慣れたWebマーケティングの手法だと思います。
私たちが、普段見ているTwitterやFacebook上に流れてくる広告がこれに当たりますね。
コスト | |
---|---|
即効性 |
⑥リターゲティング広告(追跡型広告)

リターゲティングとは、繰り返しアプローチをするという考え方です。
ユーザーは、Webサイトをアクセスしたときに ブラウザ に「クッキー」というものが付与されます。
この「クッキー」を持っている ユーザー にだけ 広告 を配信することが出来、これが リターゲティング広告 となるわけですね。
コスト | |
---|---|
即効性 |
⑦メールマーケティング
