こんにちは、TAKUMA(@TAKUMA43330075)です。
Webで仕事をするようになって早いもので、2年目となりました。
社会人なりたての頃は、SNSすら全くやってなかったしまさかここまでどっぷり浸かって今やっているとは、当時は想像していませんでした。
かといって、それほど稼いでいるわけでは無いのですが、今回はそんなWebライター やブログを約1年続けてみて感じたことをサクッとまとめてみました。
ブログ初心者や、Webライター やってみようかなぁ…と考えている方のために少しでも参考になれば幸いです。
目次
Webライターを始めたきっかけ

Webライターを始めたきっかけは、場所や時間を気にしないようなノマドワーカー的な仕事スタイルになりたかったからです。
もともと、旅行が好きで旅行先でも仕事ができたら、それが仕事になったら嬉しいなぁと漠然と考えていたのですが、そんな時にTwitterを始めてそのような働き方をしている人が実際にいることを知り
(自分でもやればできるのでは?)と思い立ち今に至ります。
クラウドワークスからのスタート

Webライターとして、いきなり企業に仕事を求めても実績が無いので採用されにくいので、とりあえず「クラウドワークス」に登録して、ライター案件に多数手を出してみたのが始まりです。
もちろん、最初は全くのWeb初心者だったので仕事用としてMacBookは買ったは良いものの、仕事内容自体が理解できなく手探りでこなしていました。
でも、だんだん案件をこなすにつれてライティングのコツやクライアントとのやりとりなどが、身につきチョットづつではありますが、稼げるようにもなりましたね。
ちなみに、クラウドワークスのみの案件での最高月収は約28万円です。 稼いでいる人は、月に100万円以上稼いでいるので上を見たら青天井です。
副業でWebライター をやってみたい方は、以下から登録できます。
フリーランスの求人サポートサービス「クラウドテック」
また、登録自体は無料なので、時間がある方は本業に影響の無い範囲で初めてみて下さい。
最短で稼げるWebライター になる方法

最初は本当手探りで始めたのですっごく今思えば要領が悪かったと感じてます。
もし、今の知識で当時の自分にアドバイスするなら以下の人たちのTwitterをフォローして、公開しているブログを隅々まで読み稼ぐノウハウを身につけますね。
下手に、最初からお金をかけてライティングの本とか、有料セミナーに参加したりとか、オンラインサロンに参加したりとかするよりも自分でチョットでも稼げるようになってから自己投資した方がいいと思います。
今の時代、ネットで探せばノウハウなんてゴロゴロ出てきますからね。
最初からお金をかける必要性は、全く無いです。
WordPressでブログを始める

Webライターをやるようになってから、すぐにワードプレスでブログを開設したのですが、その時は全くドメインの取得の仕方やサーバーの使い方など知らなかったです。
本当、全部手探りで一からネット上で分からないことはググりながら開設したわけですが、最初の頃の文章なんてとてもひどくて、今見たら少し恥ずかしいです。
また、ブログというとGoogleアドセンスやアフィリエイト等のいくつものマネタイズ方法がありますが、基本的には趣味のブログとして活用しており、自分が書きたいことしか投稿していません。
ガッツリ稼ぎたい人は、専門的なブログにしてアフィリエイトをやるのがいいです。
趣味の雑記ブログだと稼ぎにくいですし、アクセスもそんなに見込めません。
また、ブログの開設についてもセミナーやオンラインサロン等に最初から入会しなくても、ネット上にたくさん有益な情報がありますので、分からないことはググりながらやることをおすすめします。
初心者が参考にしたいプロブロガー(アフィリエイター)
約1年やってみて感じたこととは?

約1年やってみて感じたのは、Webライターにしてもブログにしても、やっぱり続けることができる人が少ないことです。
周りでも、ブログを同じ時期に始めた人が今はほとんど更新していなかったり、ほったらかしになっていたりがザラにあります。
別に無理に、続ける必要性もないのですが趣味でブログをやるのは、とても楽しいのでおすすめです。
具体的なメリットをざっくりあげると…
- セルフブランディングに繋がる
- リアルな友達にもっと自分について知ってもらえる
- 仕事に繋がる
- お金になる
といったところでしょうか。
また、このブログの方はぶっちゃけ月間0.5万PVぐらいしかないのですが、それでも「発信」するのが好きなので自分の好きなことを、分かりやすく伝えるように気をつけてコンテンツを作るようにはしています。
長く続けていると、飽きたりする人も多いですが、今の所飽きるということや辞めるということは考えたことはないです。
また、プロブロガーの人たちは、よく「ブログやろうよ!」とか言われてますが、月々のドメイン代とかサーバー代とかもかかってきますし、1記事書くのに時間もかかるので、やらない選択肢もありだと思います。
でも、Webライター を副業としてやってみようと思っている人は、ブログもやっていた方が文章の練習にもなりますしおすすめですよ。
楽しいから続けることができる【まとめ】

どんな仕事も「やりがい」や「楽しい」といったことを感じないと、なかなか続かないものです。
Webライター やブログも同じで、楽しいと感じる人とそうでもないと感じる人とでは、やっぱり前者の方が続ける人が多いです。
「目的」をしっかりと持って、Webライターで少しでも稼ごうと考えている人は、まずはクラウドワークスから初めてみてはいかがでしょうか?
で、少し余裕が出てきたらブログも初めてみて下さい。
でわまた。
副業でWebライターをやってみたい方は、クラウドテックにまずは登録してチャレンジしてみて下さい。