Hello!
トラベルライターのTAKUMAです。
日本のグローバル化が年々進むにつれて、英語を学び直してみようかと考える人も大変多くなってきました。
特に初心者の方には、私個人も行なっている「ネイティブキャンプ」でのオンライン英会話学習を進めていますが、今回は英語ニュースサイトを活用した無料の学習方法について詳しく解説していきます。
英語ニュースサイトで初心者が学習する理由
英語ニュースサイトで英語初心者が学習になるのか甚だ疑問を持つ方も多いと思いますが、意外にも英語のニュースサイトを活用することで英語スキルは向上するんですね。
その理由としては、大きく分けて3つあります。
- 多読は英語上達に必須だから
- 英語の上達には勉強やトレーニングの「量」が重要だから
- 実用的な英語に触れることが出来るから
これら3つの理由から、英語ニュースサイトを活用した学習はとても効果的だと言うことで、初心者の方であっても利用する人が多いのです。
これだけだと分かりにくいので、以下からそれぞれの理由について詳しく解説していきますね。
英語ニュースで学習する理由①:多読は英語上達に必須だから
多読とは、英語を出来るだけ多く読む事を指します。
英語学習においてリーディングはとても大事なことで、特に声に出して読むと記憶として定着しやすいと言われています。
多くの英文に触れる事で、英語に関する読み書きが出来るようになるので、出来るだけ英語ニュースサイトまたは英語で書かれた小説等でも良いので多読することが大事ですね。
英語ニュースで学習する理由②:英語の上達には勉強やトレーニングの「量」が重要だから
昨今は、小学校からの英語学習を取り組もうと考えている日本では、小・中・高と人によっては大学まで長きにわたり英語を学んでいるのが現状です。
しかし、それでも日本人は日常英会話すらままならないレベルと言われており、そのほとんどの人が英語を喋れません。
実用的な英語を身につけるには、最低でも約3000時間の学習時間が必要と言われていますが、小・中・高(または大学)での学習時間では全然その値には達していないんですね。
圧倒的に英語学習における「量」が足りていないことが、日本人が英語を話せない理由なんです。
英語ニュースで学習する理由③:実用的な英語に触れることが出来るから
英語ニュースサイトで使われている英語は、かなり実用的な英単語ばかりです。
私たちがこれまで学校で習ってきた、基礎的な文法を使っていることは変わりないのですが、それでも英語ニュースサイトに出てくる英単語は、今まで使ったことがないものだったりするのでかなり勉強になります。
あくまでもニュースサイトなので、専門的な英単語等も出て来ますが英語ニュースサイトを通して、あなたの英語のボキャブラリーも増えていくので必然的に英語スキルは伸びるのですね。
英語ニュースサイトで初心者が学習するメリットとデメリット
英語ニュースサイトで、初心者が学習するメリットとデメリットを、以下に詳しくまとめてみました。
英語ニュースサイトを活用した学習を行なったことがない人からすると、(英語ニュースなんて自分にはレベルが高いのではないか…)と感じてしまう人も多いかもしれません。
しかし、ある程度の英語レベルがしっかりと身に付いていれば、英語ニュースサイトでの学習はかなり効果的なので、是非とも一度試してみてくださいね。
初心者が英語ニュースサイトで学習するメリット
初心者が英語ニュースサイトで学習するメリットは、大きく分けて5つあります。
この中でも一番のメリットは、「習慣化しやすい」ことでしょう。
英語学習において習慣化することが、その後のスキルアップに大きく影響を与えて来ます。
短期間で集中して学習するのも良い方法ですが、出来るだけ長く細く続けることは英語学習においてはかなり重要視されているので、通勤・通学の隙間時間に学習できる英語ニュースサイトはかなり効果的だと言えますね。
初心者が英語ニュースサイトで学習するデメリット
逆に、初心者が英語ニュースサイトで学習するデメリットは、大きく分けて3つあります。
- 海外英語ニュースサイトだと難しい
- 英語力が余りにも低いと続かない
- あくまでもニュースなので難易度が高く感じやすい
この中でも多くの英語初心者の方が、感じやすいのが(海外の英語ニュースサイトだと難しい)と感じることでしょうか。
「英語ニュース=難しい」と言う認識が強い初心者の方も多いと思いますが、実際には日本の会社が運営している英語ニュースサイトであればそれ程難しくはありません。
日本の英語ニュースサイトでは、しっかりと和訳が書かれており、サイトによっては使われている難しい英単語の解説や文法の解説までしてあるところもあります。
ただ、海外の英語ニュースサイトだとかなり初心者には難しいので、出来るだけ日本の会社が運営している英語ニュースサイトを活用するようにしてくださいね。
初心者に合った英語ニュースサイトの選び方
初心者に合った英語ニュースサイトの選び方としては、3つあります。
- 自分の今のレベル合ったニュースサイトを選ぶ
- 楽しめるニュースサイトを選ぶ
- 1つの英語ニュースサイトに絞って読む
自分に合った英語ニュースサイトを選ぶ時に一番重要になるのは、「楽しめるニュースサイトを選ぶ」ことです。
「英語学習=楽しくない、苦手」といった意識がある人が初心者には、多いのでまずは自分が読んでいて楽しいと感じる英語ニュースサイトを選びましょう。
例えばスポーツが好きな方は、スポーツに関することを多く取り扱っている英語ニュースサイトが良いですね。
初心者の英語ニュースサイトを活用した学習方法
英語ニュースサイトを使って学習する際には、以下の2つの点に気をつけて行なってください。
- 正しく多読する
- 声に出して読む
ここで言う「正しく多読する」とは、英語ニュースサイトの記事を読んでいると必ず分からない英単語が出てくると思います。
そんな時に毎回調べるのも英語の学習にはなりますが、多読するには効率が悪いですよね。
ですので、英語ニュースサイトを読む際には分からない英単語については、取り敢えず読み飛ばして、文章の前後の意味からその英単語の意味を理解するようにしてみて下さい。
そうする事で、より多くの英文を読むことができます。
また、英語ニュースサイトを読む場合に、出来れば声に出して読むようにしてみて下さい。
英語は声に出して読むことで、脳に記憶として定着しやすいので、小声でも良いので声に出して読んでみましょう。
初心者におすすめの英語ニュースサイトTOP3!
初心者におすすめの英語ニュースサイトを数多くある中から、3つに絞って以下にまとめてみました。
- News on Japan
- やさしい英語ニュースClub
- The Japan Times ST
おすすめ英語ニュースサイト①:News on Japan
主に日本のニュースを多く扱っている英語ニュースサイト「News on Japan」。
サイトのデザインが大変よく、初めて利用する方でもかなり利用しやすいのが特徴です。
提示されている記事は、どれもそれ程難しい英単語を使っていないので大変読みやすいですね。
また、日本語のニュース動画も添付されているので、内容も理解しやすいことも特徴の一つです。
- サイト利用のし易さや、デザインの良さを求めている方
- 難しい英単語を使っていない方が良い方
- 動画でも分かりやすく解説してある方が良い方
おすすめ英語ニュースサイト②:やさしい英語ニュースClub
超英語初心者でも分かりやすく段階的に英語ニュースについて、解説されている英語ニュースサイト「やさしい英語ニュースClub」。
各ニュース記事は、
- 全体リーディング
- 重要単語と語句
- ミニ解説
- スラッシュ・リーディング
- サイトトランスレーション
- 反訳トレーニング
- スピード音読
の7つのステップに分かれているので、段階的に英語を学ぶことができ、かなり分かりやすいのが特徴ですね。
- 全く英語に自信がない方
- かなり分かりやすく解説してある英語ニュースサイトが良い方
- 段階的に効率よく英語学習したい方
おすすめ英語ニュースサイト③:The Japan Times ST
英字新聞社ジャパンタイムズが運営している英語ニュースサイト「The Japan Times ST」。
日本語のニュースが主に英文で提示されており、日本のニュースをどうやって英語に訳すのかの勉強にはかなり役立つ英語ニュースサイトですね。
分からない英単語にカーソルを合わせると意味が表示されたり、和訳もしっかりと対応しているので、初心者の方でも比較的扱いやすい英語ニュースサイトです。
- 日本版のニューヨークタイムズを読みたい方
- 初心者に優しい仕様になっている英語ニュースサイトが良い方
- 日本語ニュースを英文に直す練習をしたい方
英語ニュースサイトを活用して初心者から抜け出そう!
英語ニュースサイトはどれも無料で読めるものばかりなので、是非とも日本の英語ニュースサイトを有効活用してご自身の英語スキルアップに役立てて下さい。
英語のリーディングはかなりこれからも必要となってくるスキルであり、リーディングができるようになってくると、スピーキングやライディングの方のスキルも伸びて来ます。
また、英語ニュースアプリケーション等を利用するともっと効率的に学習を進めることもできるので、是非ともそちらもご利用くださいね。