実際に私自身も全く英語が話せない中で毎日コツコツ、ネイティブキャンプを活用して学習に当たってきた訳ですが、100時間では足りなかったので200時間やってみました。
結論からいうと200時間程度学習してやっと海外旅行先で話す分には、困らないレベルにまで上達する事ができました。
この記事では5年以上海外ノマド生活を続けている私が、毎日英語学習に活用しているネイティブキャンプで200時間学習してみた結果と学習方法を詳しく解説しています。
現時点で英語力を効率的に身につけたいと考えている方は、是非とも参考にしてみてくださいね。


目次
ネイティブキャンプで200時間学習してどのくらいの効果や上達がみられるか?

ネイティブキャンプには“マンスリースピーキングテスト”という、英語能力を簡単に測れるテスト機能が備わっています。
200時間程度学習した後にテストを受講した結果がこちら。
ネイティブキャンプのマンスリースピーキングテストを初めて受けてみたけど、めちゃくちゃ学習のモチベにらなる。
学習時間200h程度でこのくらいのレベルだから、後200時間くらい勉強すれば日常英会話には困らなそう。
ちなみに評価基準は10段階あります。#マンスリースピーキングテスト pic.twitter.com/nChuhayBIE— 岡 拓馬@セブ島のフリーランス (@OkaTakuma1) June 12, 2020
マンスリースピーキングテストの評価基準は、全部で10段階ありそのうちのレベル5なので全く喋れなかった当初に比べたら大した成長です。
レベル | CEFR | TOEIC®L&R | VERSANT | できること |
1 | Pre-A1 | – | 20-25 | 挨拶・お礼などの基本的な表現が使えます。 |
2 | A1 | 120-165 | 26-30 | 簡単な自己紹介ができます。 |
3 | A1+ | 170-220 | 31-3 | 身近な話題について受け答えができます。 |
4 | A2 | 225-355 | 36-40 | 海外旅行で簡単な英語が使えます。 |
5 | A2+ | 360-545 | 41-46 | 日常生活で最低限必要な英語が使えます。 |
6 | B1 | 550-655 | 47-52 | 一般的な話題について、自分の考えを表現することができます。 |
7 | B1+ | 660-780 | 53-57 | 英語での会議に参加することができます。 |
8 | B2 | 785-850 | 58-62 | 専門用語を使い、複雑な議論や説明ができます。 |
9 | B2+ | 855-940 | 63-68 | 正確な英語を流暢に話せます。 |
10 | C1 | 945-990 | 69-78 | ネイティブスピーカーに近いレベルです。 |
今のレベル5だと
日常生活で最低限必要な英語が使えます。日々の出来事について話すことができます。積極的に質問したり、質問に対してはっきりと答えることができます。
との評価なので最低限の日常英会話は話せるレベルにあるようです。
ということは、海外旅行程度でしたらネイティブキャンプで200時間を目安に学習を行えば十分であるといえます。
ネイティブキャンプを活用した学習法で上達に不可欠な4つの要素・方法

- 毎日10分でも良いので継続して学習する
- 教材に飽きてきたらフリートークレッスンを取り入れる
- “日常英会話初級コース”もしくは”中級コース”を中心に繰り返し学習する
- マンスリースピーキングテストを毎月受けてモチベーション維持に繋げる
ネイティブキャンプ を活用して学習に当たる際にもっとも大事ことは、学習の目標や目的を明確に立てることです。
その上で、どのような教材が自分に向いているのかを選択し、どれくらいの頻度で学習に時間をさけるのかを考えてみましょう。
私の場合は英語を習得し、海外旅行をより充実したものにするため。というのが学習目標なので、
- TOEICでハイスコアを目指す
- ビジネス英語を身につけて仕事に活かす
などといった高度な英語力は必要ありません。
毎日10分でも良いので継続して学習する

英語学習は継続して行わないと意味がありません。
なぜなら英語力は私たちの筋肉と同じで、サボると落ちるものだからです。
とはいえ、筋力がない人がいきなり100kgのバーベルなんて持ち上げられませんので、まずはあなたの今のレベルにあったバーベル(英語でいう教材)を選ぶ事が重要。
その上で毎日10分でも良いので継続して続ける事が、何よりも英語力習得における一番の近道だといえます。
もし仮に英語学習が続かない人は、ネイティブキャンプのレッスン予約機能を積極的に活用し、学習しなければならない状況を作りだすのがおすすめ。
教材に飽きてきたらフリートークレッスンを取り入れる

フリートークというとなんだかハードルが高いような気もしますが、実際にはそうではありません。
教材を利用するよりも自由度が高いので、万が一あなたが上手く話せなくても、講師側があなたに100%合わせて会話を繋いでくれます。
その他、ある程度学習に取り組む事で自信がついてくるので、自身の実力を試すためにもフリートークを受講してみるという目的でもOK。
自由度が高いからこそ講師側も普段見せないような表情をしたり、プライベートな内容を話してくれますので、英語だけではなく色んな意味で勉強になります。
“日常英会話初級コース”もしくは”中級コース”を中心に繰り返し学習する

日常英会話に自信がない人は、まずは初級コースからコツコツ取り組んでいきましょう。
日常英会話初級コースでは中学校で習った文法を元に教材が作られているので、全く英語に自信がない人でも教材をこなす事ができます。
また、ネイティブキャンプのレッスンだけを毎日受けても英語力の向上は微々たるものなので、必ずレッスン前後に予習・復習を行うようにしてくださいね。
マンスリースピーキングテストを毎月受けてモチベーション維持に繋げる

ネイティブキャンプでは自身の英語力が簡単に測れるように、マンスリースピーキングテストが毎月無料で1回受けられるようになっています。
テスト自体は5分程度となっており、AIが判断して10段階評価してくれるのでかなり正確性は高いです。
毎月受けることで、自身の英語力の上達具合を数値化して比較できるので、とても学習のモチベーションになります。
海外旅行で使う英語レベルであればネイティブキャンプ200時間の学習で十分!

つまり、ネイティブキャンプで200時間程度学習すると、海外旅行での英会話くらいなら困らなくなるという事です。
実際に私自身現在ロンドンに4ヶ月ほど滞在していますが、今の英語力でも日常生活で困ることはあまりありません。
複雑なことを説明する際にはGoogle翻訳アプリを利用することもありますが、学習時間が200時間を超えてからは殆ど利用していません。
効率よく英語力を身につけたい方は、是非ともネイティブキャンプで英語学習にチャレンジしてみてください。