どーも!
TAKUMAです!
今回は、島根県にあります「出雲大社」に行ってまいりましたので出雲大社の見どころと、出雲のおすすめグルメについてご紹介いたします!
出雲大社の近くにあります「稲佐の浜」に寄り道しましたのでそちらから紹介しますね!
出雲大社の近くにあるデートスポットにもおすすめ!【稲佐の浜】
ここは、あの神話でも有名な天照大神(アマテラスオオミカミ)より、国譲りの使命を受けた建御雷神(タケミカヅチ)が大国主神(オオクニヌシノカミ)と対面した場所です。
また旧暦の10月10日には、出雲大社に集まる全国の神々がこの浜から出雲へ上陸すると伝えられ、今なお神迎えの神事が行われる出雲のパワースポットの一つです。
冬は荒れ狂う日本海の厳しさが感じられ、夏の穏やかな表情とは異なり見応えを感じます。
もちろん、今回僕は初めて訪れたのですが結構風が強くて、観光客もぼちぼち多かったです。
出雲大社に行く際には是非とも寄り道して欲しいスポットの一つです!
出雲大社の魅力と見どころ・島根県のパワースポット
島根県と言ったら、誰もが最初にイメージするスポットがあります(❁´ω`❁)
そう、「出雲大社」です!
縁結びの神・福の神として名高い「出雲大社」は、日本最古の歴史書といわれる「古事記」にその創建が記されているほどの古社で、明治時代初期まで杵築大社と呼ばれていました(*´ω`*)
また、敷地内に入りますと重さ約1tもある巨大な〆縄が飾ってあり、まさに圧巻でした。
他にも何やら、出雲神の祭りみたいなイベントも催されており、多くの方々が足を止めて見入ってましたよ!
境内も建物に歴史を感じる、佇まいでご利益を感じる場所です。
さすが、島根県1のパワースポット!
凄いエネルギー頂きましたわ( ̄∀ ̄)
是非とも島根県を訪れた際には、行ってみて下さいね。
出雲大社観光のおすすめグルメ・ランチ【出雲そば】
出雲大社の入口前の通りの商店街にあります、お蕎麦屋さん「みちくさ」で手打ち十割蕎麦を頂きました。
十割蕎麦とは、繋ぎの小麦粉を一切使わずに蕎麦粉だけで打ったお蕎麦の事です。
また、こちらのお蕎麦屋さんはダシにもこだわった無添加の出汁を使用されています。
お蕎麦も、繋ぎが良く・細く食べやすく・風味良く美味しかったです(❁´ω`❁)
連休中は、お蕎麦の打ちすぎで手首が腱鞘炎になったと言われてました(笑)
出雲は、お蕎麦も有名ですがあの甘くてお餅によく合う、「ぜんざい」の発祥地でもあります!
出雲大社に来た際には、是非とも食してみて下さいねー!
鳥取県の観光名所 出雲大社でパワーをもらおう
今回はじめて尽くしで、大変僕自身勉強になりましたねー!
やっぱり、神社系のパワースポットは好きでたまりません。
また、出雲大社の門前前にありますスタバも大変和風チックでオシャレでした。
このスタバ目当てで来る方もいるのだとか…
なんにせよ、今回ご紹介したスポットは本当にメジャーな場所ばかりなので是非とも行って見てください!
でわでわ〜