オーストラリア

水揚げ量世界第二位の「シドニーフィッシュマーケット」が凄すぎたので紹介する!

Hello!
TAKUMAです!

シドニー滞在も明日までとなりました。とっても楽しかったシドニーもついに明日で終わりです!

で、今回は「シドニーフィッシュマーケット」に行ってきたので皆さんも是非ともシドニーに来た際には行ってもらいたい!と思いまして、ブログの方で詳しくご紹介していきますね。

シドニーで魚介類を食べる時は、是非ともフィッシュマーケットで食べて欲しいです。新鮮だし価格も安くて、たくさんの魚やカニ、タコ、牡蠣等といった美味しいシドニーの海の幸が食べれますのでおすすめですよ〜

シドニーフィッシュマーケットとは?

シドニー市内で流通している全ての魚介類は、ここフィッシュマーケット経由で配送されます。

ですので、ここで食べるのが一番新鮮で美味しいです。施設内には、レストラン街もあるのでテラスでゆっくりと座って海とハーバーブリッジを眺めながら美味しいカニや牡蠣をいただくことができます。

また、お店で購入した魚などは追加で料金を払うと軽く料理してくれたりもします。白ワインを飲みながら、美味しい魚をいただくのがシドニーっ子の休日の楽しみ方ですね。

実際来てみるとわかるのですが、フィッシュマーケットの観光客の約8割ぐらいがアジア系の人です。僕が行った時もすっごくアジア系の中国人や韓国人が多かったですね〜

そして、シドニーでの水揚げ量は、東京の築地に次ぐ世界第二位です。そのシドニーで人気の二大海産物といえば、ロブスターと牡蠣!この2つを食べずに日本に帰るのはもったいない!是非、フィッシュマーケットに行って、海産物を食べましょう。

シドニーの牡蠣はすごい定評があり、大人気です。シドニーで牡蠣を食べて、牡蠣が好きになったという人もいるほどです。新鮮な生の牡蠣を食べれますので、牡蠣好きの人はもちろん、牡蠣があまり好きではない人も是非訪れてみてください。

フィッシュマーケットは年中無休で、朝7:00~夕方16:00まで営業しています。フィッシュマーケットは夜の営業はしていないので、できるだけ早めに来るようにしましょう。

フィッシュマーケットの規模はそこまで大きくありません。2時間もあれば十分回れて、食事もでき満喫することが出来ます。交通の便がいいので、シティ観光のついでによってみるといいと思いますよ!

また、今回僕も初めて訪れたのですが、蟹(皇帝蟹)の大きさに本当にびっくりしました!僕の頭約2.5倍ぐらい大きい蟹なんですが、こんなん海辺にいたら「モンスターかよ!」って思いますよね~

まさに、皇帝!

フィッシュマーケットまでの行き方

フィッシュマーケトとまでの行き方は、とっても簡単です。

僕が行った時は、ツアーの帰りにバスで近くに降ろしてもらったのですがシドニーフィッシュマーケットに行く方法としては、徒歩で行くか路面電車になります。

今回僕が、宿泊していた場所からだと徒歩でも以下のような感じで約20分ぐらいで行けます。道中も水族館があったりしますし、その前の橋なんかもすっごい景観が良くて最高でした。(帰りは、歩いて帰ったので)

ちなみに、電車で行こうとすると地形のわけかこのように遠回りさせられます。歩いた方がいいですね。

また、路面電車で行く方は「Central 駅」「Light Rail」乗り場のホールを見つけて「Fish Market駅」で降りるだけです。こちらも簡単そうに思えますが、「Central 駅」で「Light Rail」乗り場のホールを探すのが大変そうですよ。

わからなかった場合は、係員に聞いてくださいね!

フィッシュマーケットのおすすめのお店!

フィッシュマーケットでは、生の魚を売っている生鮮市場と、調理したものを出すフード店と両方あります。

メインの建物の中にはウォーターフロント・アーケードというレストランエリアがあり、料理されたものがズラッと並んでいて好きなものをその場で選べる形式のお店や、レストランのようにゆっくりと席について召し上がるタイプのお店と両方あります。

建物に入っていくと左手に「Fish Market Cafe」という店があり、一番品ぞろえが多いお店となっています。目の前にテーブル席が置いてあるので、フードコートに近い感じですね。

だいたい、ここで購入してテラスで海を見ながら食べている人が多かったです。

僕も、この時は「ホタテのせサーモン巻き寿司」を購入して食べましたけども、正直できたてが食べたかった…(冷たかったです)値段は、2巻で7$(日本円で約650円)ぐらいです。

他にも、レストラン街には「パン屋さん」だったり「果物屋さん」だったり「チーズ屋さん」だったりとフィッシュマーケットだけども様々なお店があります。調理器具なんかも、扱うお店も中にはありましたね〜

まとめ

僕的には、日本にある東京の築地よりもオーストラリア(シドニー)のフィッシュマーケットの方が、清潔感もあるしTHE観光地!てな感じでこっちが好きだな〜

と感じましたね。

それにしても、「皇帝蟹」は絶対に食べて欲しいし見て欲しい!(僕は食べてないけど)すっごくびっくりするから。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください